⭐︎ -16ページ目

⭐︎

⭐︎

ふこんばんは!

グッと寒い時と暑い時があって体がしんどいです😣笑


日曜はGFGの御座チヌを楽しみにしていましたが悪天により中止となり残念な週末になりました。

27日予備日は行けない😢大阪MFG堤防もいけないのは初めて😣


まぁ、釣りがないなら働くかと土曜の夜勤🚎をいれてもらって仕事が決まってからなんとなくとみす渡船さんに電話📞したらちょうどキャンセルが出たから一人なら行けますよ〜と


仕事入れんければよかったと思いながらも「予約お願いします♩」といい夜勤明けそのまま行く事に。

とみす渡船にかける前には本多渡船にかけたけど繋がらず。北陸は結構爆風でしたしね😣



5時集合 5時半出船でいざ霞一文字へ!!


たくさんのルアーマンさんの中、一人フカセと寂しいですが釣り場ついちゃえば気にならん🙂❣️



良さそう?!


もうワクワクがとまらないw

霞一文字来る時いつもヘッドライト持ってくるの忘れます💡


東に先につけて西へ。

コーシン丸の着け場とは違いすこし東寄りのゴムはしごへ🛳



夜釣り組もパンパンにいて活気があります♩

ルアーマンのほとんどは東で降りて西側段差のあたりまではきてません。


どこでやってもいいんだけどコマセ入ってないだろうし自分がコツコツコマセ入れてくなら場所わかりやすいほうがいいなと段差のとこへ。


船着きから近いのもありますがw


案の定明るくなってから釣り座を見渡しましたがコマセカスなくフカセの方きてなさげ。




荷物はキーパーにバッカンと道具入れたのとロッドケースのみの2つ。


とにかく時間が短いからパンパンコマセ撒いてから針まで結んである仕掛けを伸ばして準備は3分


さっさと開始します❣️




風はないですが上だけなぜか右→に流れてます。

コマセを撒くとセイゴが足元表層で小魚追ってボイルしてるのが可愛くしばらくみてました。


1投目、グレ?って思うようなウキの入りして素針


2投目も素針りですぐナノチヌ2号から1号に結び直して仕掛け入れたらアジw


おみやげには嬉しいけど忙しい釣りになりそう笑


とワクワクしてるのも束の間、海面が真っ黒に。

絨毯状にボラボラボラ


ボラが去ってそっとコマセ入れるとアジ

深く入れたらガシラ

たまにフグ




こりゃ家族で飛ばしサビキでもやったら楽しいなと思いながらもサナギで流すとTランサーがじわじわズボッと行き竿に重みが乗るもウキ止め糸のとこから高切れ

ウキさよなら〜


潮止まりからは池みたいな海にコマセを撒くとボラの養殖場😭


そこからはどんどん沖にコマセを打って仕掛けなげますがコマセと仕掛け合わせることなんて自分ではできません笑


釣れないと沖に沖に投げて何やってるのかわからなくなるのも久しぶりの霞一文字だなと思いながら成長がないなとがっくし。


最後はおみやげにアジを釣ろうと真面目におかず狙い🐟

アジの棚結構深いです。


んで11時のお迎えなんて一瞬できちゃいます😣



昼からの便ではがまの落とし込みグループさんが見えてました。

昼からの方が餌釣り多いのかな?







釣れんが楽しい霞一文字🙂


上手い人に言ってもらわないと状況わからんですねwww


また餌まきにいきまーす。