\_ヘヘ(^o^*)カタカタ-こいん

シンガポールの硬貨が、28年ぶり
新デザインになるそうです!!
しかも今日から。(^u^) 

変わるのは、5、10、20、50セントと1ドルのコインで、
硬貨単位の刻印を大きくなり、硬貨の大きさを単位順に
大きくすることで視力に障がいがある人にも
使いやすいものになるとのこと。いいね!グッド!

5セントエスプラネード・シアターズ・オン・ザ・ベイ
10セントシンガポールの公営住宅(HDB)
20セントチャンギ国際空港
50セントシンガポール港
1ドルは、マーライオンと国花である蘭

いつ新しいマーライオン1ドルに
出会えるかしら~~ん。わくわくニコニコ音譜
なお、旧硬貨は同日以降も今まで通り
利用できるそうなのでご安心を~。チョキ
photo:01

ヘイズが少し良くなってきたかな~?という日曜の午後、早速なまった身体を動かしに打ちっ放しへGO~。(・ω・)ノゴルフ
でもまだ油断は禁物!ってことで、サングラス&マスク着用です!カゼ

iPhoneからの投稿
photo:01

本日の格好もこんなです。σ(^_^;)
昨日まではマスクしてると、ちらっとカゼ見られたけど、
今日はバス待っていても、道を歩いていても
マスク姿の人を何人か見かけた。シラー

「6月17日、シンガポール国内全体でいわゆる「ヘイズ」による大気汚染基準指数(PSI)が「不健康レベル」に達した。

 「ヘイズ」とはインドネシアのスマトラ島などでの焼き畑農業や山火事の煙や排ガスなどの微粒子が、南西のモンスーンによってもたらされる大気汚染のこと。シンガポールでは毎年6月~9月ごろを中心に影響を受ける。現在はスマトラ島中央部を中心に、今月15日には101カ所、16日には138カ所のホットスポットを確認しているという。

 PSI指数が「101~200」に達すると「不健康レベル」とされる中、17日15時には105に達し、22時には過去16年間で最高となる「155」を記録。18日10時現在でも「121」と依然として不健康レベルにある。これまでには1997年には過去最高の「226」を記録。「100」を超えたのは2010年10月以来という。

 ヘイズは、目、鼻、のどの粘膜が刺激されるため、目や皮膚のかゆみ、喉の痛みや咳(せき)、鼻水などの症状が現れる。National Environment Agency(NEA)はウェブサイト上で心臓病や呼吸器疾患を抱える人だけでなく子どもや高齢者の身体運動や野外活動は控え、なるべく屋内で過ごすことを呼び掛けている。」


どんどん数値が上昇してるヘイズ指数!
現時点で200以下だけど、絶対もっといってるはず!
だって、外見ると真っ白だもん!

PSI指数をチェックするのはこちらから。

iPhoneからの投稿
photo:01

最近ヘイズが酷くって!(ノ_<。)
身体に悪影響を及ぼすレベルにまで達してる!!
ド━━━(゚ロ゚;)━━ン!!
目もショボショボしてくるし、ノドもいがいがやられそう。ガーン

なるべく外出は避けて、って言うけど仕事してるんだから、そんなこと言ってもいられんだろ~!!ヾ(o`ε´o)ノ

というわけで、外出時は自分で防御!昨日&今日はこんな出で立ちです。
にひひ

iPhoneからの投稿