\_ヘヘ(^o^*)カタカタ-map1

昨日の続きの県民性相性診断
今日は県民別女性の性格です♪

私の診断結果は…
「気が強くてプライドが高いこと」 
( ̄_ ̄ i)

「(但し,歳を取ると丸くなる)」
(;´▽`A``

「また見かけより,堅実なことと,
頭の回転が速いこと。意外に
楽天的な性格でもある。」
…どうでしょ…?:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


出身地域別女性の性格

■北海道
肌の白い美人が多いが,いかにも
「オンナオンナ」している女性は少ない。
これは開拓時代から男性と対等に
働いて来た歴史があるため。明るくて
芯が強くハキハキして,ものおじせず
迫力がある。稽古ごとにも熱心
で,ファッションにも関心が強い。

■青森
母親の頑張りを見て育つため,
しっかりとした女性が多い。
気難しそうに見えても,本質は
ロマンティスト。男性に比べて活発で
度量も広いが,姉御肌のところが
あって男で苦労するタイプが多い。

■岩手
真面目な性格で,しっかり者。だから
変な男にひっかかることはない。
若いときは落ち着いているため,
実際の年齢より年上に見られることが
多い。ファッションや流行には関心が
薄い。沿岸部はきさくでミーハー。
経済観念も薄い。

■宮城
昔から水戸,名古屋とともに「○○」の
産地といわれたところだが,口うるさく
ないし,セコセコしたところがない。
おおらかな女性が多く、男性に比べ
明るく積極的。騒ぐときは派手に騒ぐ。

■秋田
全国の男性あこがれの「秋田美人」
「角館美人」の地。肌のキメ細かさは
化粧品メーカーの折り紙つき。
彫りの深い美人とポチャポチャ系美人の
2タイプがいる。おおらかで結構陽気だが,
内面は堅実。男と同様酒はイケるクチ。

■山形
全般的に男女の差別がまだ少し残る
地域だけに,相変わらず自分を出すのが
苦手。男っぽく見えても,本質的には
女性らしい人が多い。昔の日本女性の
我慢強いタイプ。酒田はきさくな人が多い。

■福島
地味に見えても,男に比べて,粘り強い
タイプが多い。最近美人が増加中。
見かけより女っぽい人が多い。保守的で
郷土に対してのプライドが高いが,
人付き合いを大切にし,愛想もいい。

■茨城
水戸は「三大○○」の産地のひとつ。
見かけも,いかにも「女性らしい」
「愛らしい」といった人は少ない。
愛想にも欠け気が強い女性が多いが,
その分男性に比べて粘り強い。
南部はおおらかな人が多い

■栃木
結構明るい。控えめに見えても芯は強く
外見も女性らしいというより男っぽく
見える。行動力があり,バイタリティも
あって,たくましいタイプが多い。
お金にも細かくないから,つきあいやすい。

■群馬
上州女に美人なし」といわれたのは,
空っ風で肌が荒れていたため。
女性ドライバー比率が日本一というほど、
活発な女性が多い。心優しく情に厚い上に
気が強い分、仕事にも家事にも人一倍頑張る。

■埼玉
バブル時代,ディスコでお立ち台ギャル
として名をはせたのが埼玉の女性。
ミーハーで目立ちたがり屋で,一度しかない
人生を楽しむ享楽派だから浪費タイプが多い。
楽天家でのんびりしているので、つきあいやすい。

■千葉
温和な気候のせいで,おおらかで明るい。
どこか抜けていて,それが愛嬌になっている
人が多い。デリカシィには欠けるが,男より
粘り強いし,包容力もある。
ファッションには関心が高いが,その割には
センスはイマイチ。

■東京
城東(23区東部),城西(23区西部),
多摩育ちでは性格は異なるが,共通するのは
気が強くてプライドが高いこと。
(但し,歳を取ると丸くなる)
また見かけより,堅実なことと,頭の回転が
速いこと。意外に楽天的な性格でもある。

■神奈川
どことなく知的でセンスもいい。横浜は
東京よりエライと思っており、地元意識が強く
プライドも高い。「人生楽しく生きる」のが
モットーで,マイペースの人が多い。

■新潟
色白のいわゆる「新潟美人」が多い。
男性に比べて明るく社交的で,情に厚く
心優しい。辛抱強く包容力もあるし,
世話好きだが,結構見栄っ張りなところも。
男性と同様酒も強い。
新潟市はフランクな人が多い。

■富山
辛抱強い働き者で,隣りの石川では
「富山から嫁をもらえ」といわれたほど。
ちょっと目には冷たい感じがするし,外見
も女性らしくない人が多く,ファッション
などにも関心は薄い。

■石川
面倒なことに巻き込まれたくない性格で
ハッキリとものを言わないが,男性に
比べてしたたか。流行には振り回されないし
華やかさに欠けるがヤリクリは上手。

■福井
気が強く負けず嫌いで辛抱強い。男性と
比べて積極的で,意外と目立ちたがり屋
でもある。自立志向が強く,妙な「甘え」
もない。逆にしっかりしすぎて,スキが
ないぐらい。ファッションにも関心強い。

■山梨
美人のイメージとはつながりにくいが,
意外に?ミスコンでは上位入賞県。
天真爛漫に見えても,現実主義者で
経済観念も発達している。
地味でファッションセンスはイマイチだが
結構ミーハーで流行遅れを気にする。
見かけ以上に女らしい人が多い。

■長野
目立たないが,真面目でしっかりとした
考え方をもつ現実主義者。男性に比べて
柔軟性もある。自分を押さえているわりに,
ストレスも貯めないから,長生きする。
一見愛想は良くないが,落ち着いた大人の
色気をもつ人も多い。

■岐阜
地味で真面目。忍耐強いしっかり者で,
世間を渡る術を心得ている。男性に比べ
積極的だが,出しゃばることはないし,
包容力もある。
経済観念も発達しているが,結構流行を
気にするミーハーなところも。

■静岡
男性がのんびりしているだけに活動的。
性格もさっぱりしていて,どちらかと
いうと男性的。じっと耐えるタイプでは
ないし,腹に貯めるタイプでもないから,
好き嫌いもはっきり。情熱的で明るい
ミーハーな人が多い。

■愛知
名古屋は仙台,水戸とともに「三大○○」
の産地といわれたところ。
地味だが,忍耐強いしっかり者で,
世渡りも上手で包容力もある。
経済観念も発達しているが,積極的で
意外にミーハー願望もある。

■三重
男性に比べ,気が強いし,活発で
行動力もある。金銭感覚があり堅実に
見えるが,おおらかで結構ミーハー。
ファッションにも関心が強いし,流行を
追いかける傾向が強い。

■滋賀
地味だが,真面目で正直。
働き者で金銭感覚もしっかりしているから
財布のヒモは堅く,せっせと貯金に励む。
男性に比べ柔軟性もあるが,男で苦労する
タイプが多い。

■京都
いつも周りを気にしているから,
細やかでよく気が利く。流行にも
敏感だが,ミーハーの「軽さ」はない。
年齢以上にしっかりしているタイプが多い。
外見の大人しそうなイメージと違って,
結構大胆な一面も。

■大阪
経済観念の凄さは男性以上だが,
基本的には浪費家。流行にも敏感で,
ブランドもの大好き人間。
エネルギシュな行動派で,どこにでも
出没する。とにかく陽気でよくしゃべる。
外見より女性らしい人が多いが,
計算高い一面もある。

■兵庫
東部は,ファッションで自己主張を
するところがあり、センスもバツグン。
西部は明るく活発だが,見栄っ張りで
流行に流されやすい。どちらも気が
変わりやすいのが共通点。
北部は男性に比べ活発。真面目で辛抱強い
人が多い。淡路は生活力のある人が多い。

■奈良
我慢強いしっかりものだが,男性に
比べ活発的で行動範囲も広い。
経済観念が発達していて,一見地味に
見えるが 結構ミーハーで流行にも敏感。
ショッピングも大好き。

■和歌山
真面目で辛抱強いしっかりもの。
どちらかというと,男っぽい人が多い。
金銭に対してシビアで見栄っ張りだが、
その反面あっさりしていて素直な面もある。
ファッションセンスはイマイチも
ブラント志向は強い。

■鳥取
因幡(東部)は真面目で,辛抱強い努力家
タイプが多い。伯耆(西部)はフトコロが
広く,タフで芯が強い。昔からセンスの
ある人が多い。ともに男性に比べて明るく
活動的。経済観念も発達している。

■島根
出雲(東部)は真面目で,控え目な
タイプが多い。何事にも慎重だから,
流行に流されることはない。
石見(西部)は愛想がよく活発な人が多い。
ともにひっそりとした美人が案外いるし,
見かけ以上にタフで芯が強い。

■岡山
真面目で辛抱強い努力家。男性に比べ明るい
人が多い。金銭感覚は実にしっかりしている。
ムダ遣いは嫌いで,クレジットカードより
現金で買い物をする。

■広島
結構頑固で粘り強い。一度決心したら,
最後までやり抜く芯の強さを持って
いる。お金にはおうような上,活発で
サッパリした性格だからつきあいやすい。
見かけ以上に、内面はやさしい
女っぽい人が多い。

■山口
情にも厚く心優しい。明るく社交的で
行動力もある。お金にもおうようで,
流行にも関心が強く,ミーハーに見えるが,
考え方は堅実で,芯の強いしっかりした
女性が多い。気配りも上手。

■徳島
昔、阿波商人が全国各地の美人を連れて
きたといわれている。明るく,働き者で
活動的,経済観念も発達しているが,
気が強く,多少素直さに欠けるところがある。

■香川
考え方が現実的で,経済観念が発達して
いるだけに,生活も堅実。香川は女性教育が
盛んだったので,何事にも積極的で自立志向も
強い。結構プライドが高く,わがままなところも。

■愛媛
東予(東部)は活動的で,経済観念が
発達したしっかり者が多い。
中予(中部)は男性に比べて社交的で,
くよくよしないのんびりとした性格。
南予(南部)はおおらかで情熱的なタイプが多い。

■高知
女性は昔から「はちきん」(おてんば)と
いわれる。ハキハキしていて,行動力があり
気っぷもいいが,辛抱強さに欠ける。
まだ「はちきん」の伝統は続いている。
好き嫌いもはっきり。男性以上に酒好き。

■福岡
ポチャポチャ系の美人が多く「博多美人」
の伝統は続いている。気が強いのは,
酒と祭りにうつつをぬかす男性にかわって
家庭を守って来たため。
また流行に敏感で常に新しいものを好む。
小倉は控え目,筑後は活発な女性が多い。

■佐賀
男性に比べて明るい。目立たないが,
「佐賀美人」の言葉通り,キラリと光る人が
多い。おとなしそうに見えてもしっかり者で
極めて辛抱強い。北部や東部はさっぱりして
気の強いタイプが多い。

■長崎
わが国では珍しく彫りの深い美人が多い。
男性がのんびりしている分,活発で明るく
何事にも積極的。
包容力もあり,さっぱりとした性格だから
細かいことにはこだわらない。

■熊本
「熊本美人」の産地。忍耐強いしっかりした
女性が多かったが,最近は自立志向型の
タイプに。これは男尊女卑の反動が原因。
男性と同じで女性も頑固で情熱的。

■大分
目立たないが,男性に比べ明るく何事にも
積極的。行動力もある。社交的だが,
見かけより芯が強く,粘り強い人が多い。
考え方も堅実だから,流行に流されることもない。

■宮崎
昔から美人が多い。気が強くて負けず嫌い。
男性に比べしっかりしているし,何事にも
積極的で行動力もある。金銭感覚には欠けるが,
おおらかで明るく元気がいい人が多い。

■鹿児島
男尊女卑の歴史から真面目で控え目な人が
多いが,表面はおとなしそうに見えても,
芯は強いしっかり者。根性も座っている。
男性に比べ柔軟性もあるし,包容力もある。

■沖縄
彫りの深い美人が多い。男がフラフラして
いるのに対し,女性が一生懸命働いてきた
伝統から,頑張り屋が多い。おおらかな性格
だから細かいことは気にしない。
楽天家が多く,全国第1位の長寿。