
こんな記事を発見!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
現代では子供の名前も昔と随分、
様変わりしましたが、中には
天使(えんじぇる)ちゃんや、
初珠(ういっしゅ)ちゃん、
ラッキー星(らっきーすたー)ちゃん
…などなど、「ホンマかいな?」と
目や耳を疑いたくなる変わった名前も
あるようです。一体、子どもにつける
名前はどこまで許されるんでしょうか?
ちょっと調べてみました。
変わった名前を集めているサイトによると
以下のような名前があるんだそうな。
・僕(しもべ)
・天使(えんじぇる)
・たかしくん(くん、まで名前)
・光宙(ぴかちゅう)
・ハム太郎(はむたろう)
・ラッキー星(らっきーすたー)
・たまてば子(たまてばこ)
・機械(ましん)
・ポチ男(ぽちお)
・初珠(ういっしゅ)ちゃん
・愛引(あいーん)
・羽姫芽(わきが)
・煮物(にもの)
・の(の)
等等、これはほんの氷山の一角。
これらをみると、子供に付ける名前は
かなり自由度が高いように思えますが
全てがオーケーではありません。
かつての「悪魔ちゃん騒動」のように
受理されない名前もあります。
ちなみに名前に使えるのは常用漢字と
人名用漢字、あとはひらがな、
カタカナということです。
ちなみに常用・人名用漢字に含まれない
ものにはどんな漢字があるかというと、
粟、雁、鷲、糞、屍、呪、姦、淫、
痔、蔑、嘘、尻、膿、怨、癌などです。
つまり次のような名前はNGです。
・雁目路(かりめろ)
・脱糞駄(だっふんだ)
・屍亡霊(しぼれー)
・呪卑汰(じゅぴたー)
・尻臼(しりうす)
・蔑奇異(べっきい)
・癌堕無(がんだむ)
こんな名前を付けようと考える親は
いない…とも言い切れないのが
恐ろしいところで…。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ラッキー星(らっきーすたー)!?
それって名前なの!?(;^∇^)
僕(しもべ)って!!それを子供に
付けるって、一体どんな親ょ?(;`O´)o
ハム太郎?ハムスターじゃないんだから。
たまてば子… ヘ(*´ω`)┌
羽姫芽(わきが)
…字面はいいけど、響きが…。orz
煮物(にもの)!?
全く意図が分からん!(;´д`)
の(の)って。。。 (*ノω<*)アチャ~
ホントに色ん~な名前があるんだね。
びっくり~~!!w(◎_◎)w