お久しぶりのブログですm(_ _)m



コロナも曲がりなりにも収束とか言ってる人もいますけどね(¬_¬ ٥)



終わりが見えず不安な日々を過ごしております…



予防接種も補助券が届いた日に予約を申し込もうとしましたが、



「只今国からのワクチンがいつ入ってくるのか未定でして予約が取れない状況です」と。



次の日の新聞にもワクチン供給間に合わないと載ってまして( ᵕ ᵕ̩̩ )



どうなる事かと思ってましたが、なんとか知り合いを通じて7月中に予約が取れて8月18日に1回目、9月8日に2回目を打ってきました(´- -)-3



1回目→当日何も無し

   翌日朝37.2 昼37.0   倦怠感


2回目→当日腕の痛み

   翌日明け方吐き気で起床

   朝37.2   昼38.3  (カロナール服用) 

   夕方37.7   夜38.1(カロナール服用)

          倦怠感   頭痛   


今朝は朝37.2、 昼には36.5まで下がり少しずつ調子も戻ってきました!



38度超えて熱もしんどかったんですが、頭痛が酷くてカロナール2回飲みましたが熱は落ち着いても頭痛が収まらなくて本当参りました(´д`;)トホホ…



とりあえず2回目接種も済んだので一安心!



…だったんですがね。



緊急事態宣言が延長になり、がっつり娘の誕生日も入ってしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。



せっかく誕生日だし県内でなんとか思い出が作れればと予定していた遊園地と動物園…



どちらも緊急事態宣言で12日まで休園になっていましたが、延長になったので今月いっぱいは無理でしょうね。



違う場所を、と探しても子供が遊べる遊具は当面休止など。



保育園も25日に運動会の予定でしたが、緊急事態宣言で延期か中止になりますとお知らせがきました。



その運動会も各クラス30分のみ。

30分ですよ?????



中止になったらそれすら見せてもらえない。



予行練習も2回もやってて、家でも鏡の前でお遊戯の練習して本人が1番楽しみにしてるのに。



制限されるのは一番弱い子供達ばかり。



保育園に通ってすぐに夕飯の時間



「ご飯の時間はお話しちゃダメなのよ!」



って言ったんですよ。



それが娘には当たり前で、そうやって教えられてる。



コロナがなかったらお友達とワイワイゲラゲラ話しながら給食食べられるのに。



中1の甥っ子は先日小学校の卒業アルバムが出来て取りに行ったそうですが、修学旅行の写真も無し、宿泊学習の写真も無し、唯一の写真の運動会と授業風景はみんなマスクを付けていて誰が誰だか…って言ってました。



犠牲になるのが子供達ばっかりで本当悔しい…



暑い中付けてるマスクも、毎日何回もする消毒も、無言の給食も異常だと分かっていない。



それが当たり前で悲しい。



子供達の為にも早く日常が戻ってくることを祈るばかりですm(_ _)m