ガンプラ、サバゲー、FPS☆徒然なる小言

ガンプラ、サバゲー、FPS☆徒然なる小言

ガンプラ、サバゲー等々、各趣味の多彩な出来事を綴れればいいなと始めてみます。

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは!
私自身、へたっぴなプレイヤーですが
これから数回に分けて新しくはじめたてのプレイヤーさんに、もっと楽しく遊んでもらうための知識などを広めていけたらな。と思って書かせていただきます!

今回は「偵察兵」について少し書かせていただきます!
偵察兵と言えばスナイパー!ゲーム内で胴撃ちワンショットワンキルも可能な武器を使える兵科ですね!
ヘッドショットならどの距離でも一撃で敵を倒すことができます!

茂みや暗がりに隠れながらコッソリ狙撃!
倒されにくいのでキルデス比率も上がり易いのは確かなので人気です!

しかーし!この兵科の名前は偵察兵であってスナイパーではない!

その1、スポットフレアガンをこまめに使おう!
{A82835F6-3F23-4157-A30D-0E85BA3C2A71}

十字キー右か左に割り当てることのできるガジェット。スポットフレアガン。

これの何が強いのか。殺傷能力はあまり期待できませんが、発砲してもミニマップに写らない今作BF1では敵の位置を把握する索敵が非常に重要な要素となっているので、必須なガジェットといえます。

このスポットフレアガンの着弾地点から一定範囲の敵をマップに表示させることができるのです!
これで、隠れている敵も丸裸!

サブマシンガン持って前線に出たけど、どこか分からないところからキルされる…
皆さん経験あるはず。
しかし偵察兵が後ろからこのガジェットで索敵してくれれば、前線部隊も有利に戦えることしょう!

後ろで寝そべってスコープ覗いているのも楽しみかたのひとつですが、チームの勝利にできるだけ貢献できるよう頑張りましょう!

その2.Kバレット
偵察兵がつかえる2つ目のガジェットですが私のオススメは、ワイヤートラップかK弾です。
{39DA8FEC-231A-4660-A7FD-149ED859B87F}

この弾薬を武器に詰めることで敵の重戦車などに大ダメージとまではいきませんが、HPを減らすお手伝いができます!
航空機に対しても有効なので、敵のビークルを発見したら使ってみるのも面白いです!

その3、ライフルごとの適正距離
{7197CEC9-CACA-4835-A649-E91D8D908D3B}

武器を選ぶ際に右下のグラフを見ておきましょう!ボルト式の最大ダメージが100の武器であれば、威力減衰グラフの100パーセントの部分の距離で胴体ワンショットキルが可能だということです!
使いたい武器の適正交戦距離を知っておきましょう!

その3.スコープのピンボケ
{D314820A-FBDF-4F26-B6DF-30497F30C1E9}

通常の設定ですと、覗いているスコープの中以外はピンがボケて見える設定となってます。ここをオフにすると更に敵が見やすくなったりするかも!?

最後に…
みんな大好きスナイパーライフルの使える偵察兵ですが、マップの端のほうでスコープを覗くだけでなくスポットフレアで前線の索敵を!スコープの中に捉えた敵はR1ボタンで3Dスポッティングをして味方にアシストしてもらおう!キル確定アシストはしっかりキル数が1増えます!
オペレーションやコンクエストなど拠点が重要になるモードでは積極的にオブジェクトに絡んでいきましょう!

なにが言いたいのかよく分からない内容でしたが最後まで読んでいただきありがとうございました!