テキサスのBlinn College Brenham Campusで秋学期を終えのんびり冬休みを過ごしているしらかわです。最初の学期を終え、落ち着きだしたので情報発信をしていければと思ってます。

 

はじまりはじまり〜

 

僕の留学準備のスタートは悲惨でした。TOEFL30。なにこれ。。

リーディングに限っては3点/30点中。どうやったらそんな点数取れるのという感じでした笑

 

僕の家庭は決して滅茶苦茶裕福というわけではありません。そのため、あまり両親に準備期間で金銭的な負担をかけたくありませんでした。ということもあり、基本的にETSがオンラインにあげているサンプル問題、ユーチューブや高校の先生と言ったいわば無料のことを頼りにどうやったらTOEFLの最低点数をクリアするために英語に触れ続けていました。代行業者ももちろん利用しませんでした。

 

お金をかけたことをあげるとすれば、TOEFL用の本を数冊買ったのと、オンライン英会話を少し利用した程度です。オンライン英会話についてですが、基本的にはだらけてやらず、TOEFL直前にスピーキングの練習素材を使って緊張をほぐしたりする程度に利用してました。本も同様におそらくどの本もまともに読破しなかったかと思います…。

 

そんななんやで、結局TOEFLは計5回受けてやっと最低点の61点をとりました。(おそらくここでかけたお金が準備の段階でもっとも浪費した額だと思います…。)ちなみに、最初に受けたのが2017年7月でようやく61点とったのが2018年12月です。本当に苦労しました。

 

ただ、一学期終わって思うのはTOEFLは決してゴールではありません。その先です。TOEFLが苦手でもその先の対策に重点を置いて準備をしていればなんとかなります。(なんとかなりました!)ここの段階で自分にストレスをかけ過ぎずその先のことを考えて英語に触れ続けることが重要かと思います。

 

次回も少し英語関係について書こうかなと思います。お読みいただきありがとうございました!

 

 

※記事中のスコアの写真は自身のレポートのスクリーンショットです。レポートごと公開したい気持ちは山々ですが、個人情報がだいぶ載っているのでその点ご了承頂けますと幸いです。