トライアンフ ボンネビルを燃調やらなんやらでビッグバイクに預けることになり
あ、どうやって帰ろ???と思ってたら
{30525F29-9833-408D-8EC3-6EF72B6EC337}

ハーレーが  あんたやないと、うち…あかんねん…

しれっと店頭にて売りに出していましたが
そんな声が聞こえてきた気がしたので連れて帰りました

しかもだいぶほったらかしだったにもかかわらず
ほぼほぼ一発でエンジンもかかりました

お前必死か!!!w

少しメッキがくすんでボディにも埃が積もっていたのでWaxかけて磨いてやりました

それはそうと↓ボンネビル素晴らしい
伝統にまたがってるって感覚
乗った時にその車両だけが感じさせてくれる部分
があります
{DCDC1FE0-B168-4A7F-BF48-37EF5056BA17}




新しい技術で、すごいマシンはたくさん登場するけど
僕はそれプラスその車種の伝統や歴史がすごく大事だと思っています

そういった中身も外見も美しいバイク
日本のメーカーさんがたくさん世に送り出してくれることを願っています
世界で最も信頼されている日本のバイクメーカーが伝統と全力で向き合った時
とてつもなく美しいオートバイが誕生すると思うのです


今日の衣装はSHINICHIRO ARAKAWA
上下あえてのデニム合わせ
ライダーのためのデザイン
乗車時の操作性も抜群です


ボンネビルは燃調に出しましたが
燃調って????る
まあ詳しくはビッグバイクにてお尋ねくださいw

シャーシダイナモという機械にマシンを乗せて
エンジンと燃料の燃焼のデータを取り
より効率よく滑らかに走るようにアクセルスロットルをひねった時の燃料の調節をするのです  僕のはアナログなバイクなのである程度までしかできませんが
コンピューター、インジェクションのバイクは設定を細かくプログラミングできるので

別次元の乗り物に変わります

詳しくはビッグバイクへお問い合わせください
きっとケンタ割も…あるはずです   きっとw