少年野球から目指せ甲子園

少年野球から目指せ甲子園

2017年4月から小学5年になる野球少年の父親です。

自分自身、高校まで野球しており経験もあるのですが、いざ指導となるとどうしていいのかわからず指導の難しさに悪戦苦闘しております。

どうか、みなさんのアドバイスを頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します!

Amebaでブログを始めよう!

非常に困った問題が我が家でおきてます。


それは三男の野球チーム問題。

次男が小学3年生で少年野球チームに所属させて頂いており三男も保育園年長さんでありながら最近から練習に参加させて頂いており親としてはこのまま小学生になったら入団と思っていました。


この少年野球チームは親目線から見ると勝った事もないくらい最弱と言っても良いくらい弱いのですが非常にアットホームでガツガツ練習して野球を上手くするというよりは習い事?みたいな感じで楽しく練習するのんびりマイペースな次男にぴったりな良いチームなんです。


人数が少ないから弱いのか弱いから人数が集まらないのかわかりませんが4年から6年合計で10人、小学3年生4人(次男含む)小学1年2年は0人なので低学年だけで練習出来ず全ての学年混合で練習します。

シートバッティング等で6年生の球を年長が打つ(打つと言っても三振しか見たことないです。)


チームにも三男がいる事で迷惑をかけている状況です。


最近、三男はみんなの球が早かったり(お兄ちゃん達はゆっくり投げてくれてます)怖いから同じくらいの小さい子達と野球が出来るチームに行きたいと言い出しました。

やる気は満々でバッティング練習したいと毎日自分から言ってきて羽打ちするような子です。

まだ本入団してるわけではないので監督等に理由を説明し謝罪もキチンとすれば他のチームに入るのも可能だとは思います。


ただ、ここで問題なのが、すごく楽しんで頑張ってる次男を移籍させるのはかわいそうですし、それはしてはいけないと考えています。


かといって他の保護者さんの手前、三男だけ他のチームにというわけにも行かないと思うので妻と色々と話しあってますが解決策が全く出て来ません。


次男のチーム選びの時に深く考えていなかった事に反省です。