土日はM.O.C.のイベントに参加ニコニコ
 
下市口駅に7:00に集合
 
…ということはうーん?
 
ハイ、前泊してますにやり
金曜の仕事終わりに移動して
いつもの宿に泊まってましたウインク
 
五條店からきた
小型の貸し切りバスでGO!バスDASH!
五條店からと合わせて
参加者14名、ガイドさん2名。
 
なぜ小型なのかというと
この大杉谷登山センターから先の道が
かな~り狭いびっくりハッ
普通の観光バスでは通れないし
小型のバスでも行き違いできるポイントは
かなり限られてます。
 
小型バスで行ける東屋まで進み
そのちょっと先にある
最後の御手洗のあるところで
軽く準備運動してからスタート(10:21)
すでに集合から3時間以上経過びっくりハッ
 
あ、そうそう
バスの中でガイドさんから説明ありましたが
今回のルートはかなり危険な個所が多く
油断するとホントにヤバいので
ガイドさんが許可した場所以外で
スマホ撮影は禁止ですアセアセ
 
こんな川沿いを進むのですが
 
こんな風に岩を削ったような箇所が
あちらこちらあります滝汗アセアセ
左下は即崖なのでマジで油断できません
ちゃんと鎖を持ちながら進みます
 
水が緑がかって見えるのは
 
水に含まれる銅が水底について
空の色と混じってそう見えるそうです
 
ちょっと河原に下りられるところで
ランチ休憩
今日はおにぎり3個おにぎりおにぎりおにぎり
 

小さな名もなき滝もありました

 

こんな吊り橋もあちらこちら

向こうに見える岩肌は大日嵓(だいにちぐら)

 

 

 

 

渡り切ってから振り返る

 

山の上から流れ落ちる千尋滝(せんぴろたき)

 

シシ淵とその先に見えるニコニコ滝

 

ニコニコ滝を正面から見れる展望所から

 

吊り橋から見える平等嵓の大きな岩肌びっくりハッ

 

下を見るとこんな感じ

 

大杉谷はその名の通り

大きな杉がたくさんあったそうですが

伊勢神宮の式年遷宮で

大きな杉を切り出したので

今ではそんなに大きな杉は残ってないらしい

 

そして

 

本日のお宿、桃ノ木山の家に到着(15:46)

 

部屋は大部屋で

男女別とはいいつつ

エリアが分かれてるだけで同部屋ですアセアセ

 

お風呂で汗を流した後は

 

夕食を頂きます爆  笑

カレーはおかわり自由ってことで

大盛りおかわり爆  笑

 

売店で買ったビールと

行動食で持ってきたカルパスと

ちいさな柿ピーでお疲れさん爆  笑生ビール

 
消灯時間は20時なので
そうそうにおやすみなさいzzzzzz
 
※危険ポイントは撮影禁止だったので
 そういう写真がほぼありませんが
 ホント、気を遣うポイントが多数です滝汗アセアセ