聖闘士星矢ネタは今回で終了です。

今回は最終編の冥王ハーデス編を紹介します。

少し長いです。興味なしの方はスルーしちゃって下さい。

海皇ポセイドン編の後・・・

聖闘士達が落ち着いて休息する間もなく

冥界のハーデス軍率いる

108の冥闘士(スペクター)が

聖闘士の聖地「聖域(サンクチュアリ)」に攻めてきた!!


冥界の王ハーデスがいよいよ地上世界の征服作戦を開始したのだ!

--------------------------------------------------------------------

彼ら冥闘士(スペクター)は

伝説上の幻獸、精霊、種族などをモチーフとしている


冥衣(サープリス)という鎧を身に纏っている。

原作の作品で最も長い闘いとなった「冥王ハーデス編」

初代ジャンプコミックスは

全28巻まで出ていたが、

19巻~最終の28巻までがこの話にあたる。

戦闘地域が三つに分かれていて

「聖域編」「冥界編」「エリュシオン編」と場面が進んでいく。

最終的には エリュシオンハーデスと対決する

女神アテナへ聖衣を届けなければいけない!


地上を守護する聖闘士 VS. 冥界108の冥闘士

の壮絶な闘いが始まった!!

--------------------------------------------------------------------

以前紹介した

「乙女座 ヴァルゴのシャカ」

「天秤座 ライブラの童虎」

の他・・・・

「牡羊座 アリエスのムウ」
$目指せ!第十感!! 乾栗陀耶識!!!-牡羊座アリエスのムウ
「聖衣」の修復技術も持っている人物。
桁はずれなサイコキネシスを使う。
必殺技は「スターライトエクスティンクション」
「スターダストレボリューション」
等々・・・


「獅子座 レオのアイオリア」
$目指せ!第十感!! 乾栗陀耶識!!!-獅子座レオのアイオリア
以前から青銅聖闘士である星矢達のよき理解者でもある。
必殺技は「ライトニングボルト」「ライトニングプラズマ」等・・・


「蠍座 スコーピオンのミロ」
$目指せ!第十感!! 乾栗陀耶識!!!-蠍座スコーピオンのミロ
蠍の針を打ち込むがごとく鋭く素早いスピードで技を打ち込む!!
一度認めた相手には信頼を寄せ、気性は激しいが情が深く、
青銅聖闘士たちにも心強い味方となっている。
必殺技は「スカーレットニードル」等・・・


5人が 聖域に乗りこんだ冥闘士たちを粉砕!!

この闘いの後、冥界へ攻めて行くことになるのですが、

ここからが本当の闘いとなる。

--------------------------------------------------------------------

冥闘士(スペクター)の名前の前には

必ず 「天○星」とか「地○星」とか付くのですが、

これはたぶん作者さんが昔の中国の小説「水滸伝」に出てくる

108星から取ったものと思われます。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%BB%B8%E4%BC%9D%E7%99%BE%E5%85%AB%E6%98%9F%E4%B8%80%E8%A6%A7%E8%A1%A8

しかし、一部の冥闘士(スペクター)にはこの星の名の中に

入っていないものもあるようですが・・・(汗)

冥闘士(スペクター)には以下の三巨頭の戦士が存在する

「天猛星ワイバーンのラダマンティス」
$目指せ!第十感!! 乾栗陀耶識!!!-天猛星ワイバーンのラダマンティス
必殺技は「グレイテストコーション」

「天雄星ガルーダのアイアコス」
$目指せ!第十感!! 乾栗陀耶識!!!-天雄星ガルーダのアイアコス
必殺技は「ギャラクティカイリュージョン」「ガルーダフラップ」

「天貴星グリフォンのミーノス」
$目指せ!第十感!! 乾栗陀耶識!!!-天貴星グリフォンのミーノス
必殺技は「コズミックマリオネーション」

彼ら三人は黄金聖闘士以上の実力だと言われる。

その後、彼らと闘うため 黄金聖闘士

「双子座 ジェミニのカノン」も冥界で合流
$目指せ!第十感!! 乾栗陀耶識!!!-双子座ジェミニ
本来は「サガ」という人物が双子座なのです。
なぜ二人が双子座なのかは作品をジックリ読んでみて下さい。
必殺技は「ギャラクシアンエクスプロージョン」「アナザーディメンション」


--------------------------------------------------------------------

闘いの合間に・・・

冥界へ居座る 白銀聖闘士 「琴座 ライラのオルフェ」との出会い
$目指せ!第十感!! 乾栗陀耶識!!!-琴座ライラのオルフェ
必殺技は「ストリンガーノクターン」「デストリップセレナーデ」等々・・・

そして ハーデスに仕えざるを得なくなった

パンドラの悲しい過去と 

青銅聖闘士 アンドロメダ瞬 フェニックス一輝との関わり


・・・・・・・・・・・・・

そして その後、過去の闘いで散った7人の黄金聖闘士も集結し

嘆きの壁を撃破し、エリュシオンへの道を開く・・・・


興味ある方は是非 読んでみて下さい。

--------------------------------------------------------------------

ついでに 私が個人的に好きな冥闘士も掲載します。

「天魔星アルラウネのクィーン」
$目指せ!第十感!! 乾栗陀耶識!!!-天魔星アルラウネのクイーン
必殺技は「ブラッドフラウアシザーズ」
モチーフは“処刑人の血を吸う花と言われるアルラウネ”である。

造形が面白い!!

ペタしてね

聖闘士星矢 完全版 1 (ジャンプコミックス)
車田 正美
集英社
おすすめ度の平均: 3.5
4 星座や神話上の怪物を化身としてその身に「鎧」としてまとうという設定は斬新でしたね。
5 ペガサス流星拳!
3 完全かと訊かれたら
1 本編にタイトルを重ねないで
2 完全なのか?


独身の男性は8年、女性は4年、寿命が縮む!? 若返りの南雲先生が説く「パートナーの大切さ」
ゴボウ茶パワーで奇跡の55歳のナグモクリニックの南雲吉則先生ですが、11月29日にゴボウ茶パワーの..........≪続きを読む≫


以前のこのブログ記事にも書いたけど↓
http://ameblo.jp/kenritsudayashiki/entry-10694323963.html

やっぱり俺は長生き出来なさそうだねぇ~(笑)

パートナーを見つけるのも面倒だし

なにより昔の苦い思い出があるからな・・・

またどうせ撃沈でしょうwww


別に長生きする必要もないしね。

この世で生活する分 金はかかるし・・・

会社で馬車馬のように働いて

上司に怒鳴られても

賃金は微々たるものだし。


身体も頑丈とは言えないし・・・・・・・


もし、あの世というところがあれば

そちらの方が暮らしやすいかもね

金も肉体も必要ないから。






ペタしてね
1人でできるのどれ?カラオケ、遊園地、ご飯? ブログネタ:1人でできるのどれ?カラオケ、遊園地、ご飯? 参加中

私はご飯派!

本文はここから



1人でできるのどれ?カラオケ、遊園地、ご飯?
  • カラオケ
  • 遊園地
  • ご飯
  • どれもできる
  • どれもムリ

気になる投票結果は!?



一人でメシ(外食)も出来ない人がいるんですね

こりゃ酷い・・・・


子供ならまだしも

大の大人で 一人で外食できないなんて・・・・・・


おかしな話です。

わたしは やろうと思えば

カラオケも出来ると思います。

今度挑戦するつもり!!

遊園地も一人で行けるとは思いますが、

周りから変な目で見られることになるでしょう(苦笑)

だから行きませんよ

↓一人カラオケしている おネエさん
端に存在している フラワーロック2.0 も可愛いです


ペタしてね