東京での親戚集合のイベントも終わり

昼頃あちらを離れました。

途中で

こちらへ来る時に乗せてきた

近所の人を

流山まで迎えに行きました。

帰りは 常磐道から

北関東道を通り

東北道へ抜けて

仙台へ帰宅しました。


常磐道から磐越道かかるのと

どちらが近いんでしょうね。


今回は

北関東自動車道を始めて通りましたが・・・

結構交通量が多かった。

やはり連休最後の日だったから?


ペタしてね

大方用足しも終わったので


今日は東京観光&地元でできなかった初詣をしてきました。


(遅いな・・・)


正月元旦から休み明けまで


真の寝正月だったため


地元の神社には出向きませんでした。


神田明神をはじめ


麻布十番にある十番稲荷神社


品川にある


荏原神社品川神社で参拝


昼食を京急線新馬場駅近くのヴェローチェで済ませ


夕方は秋葉原周辺を散策してました。


東京は遊ぶには最高だと思うのですが、


住むのは大変でしょう。


人が多すぎる・・・・・・・・・・


ペタしてね

昨晩から 車で 東京へ向かいました。

近所の知人を 千葉県流山市の息子さんの家に連れて行くため

一緒に車に同乗させて 連れて行きました。

もちろん 私も

千葉市の親戚に会うため


用足しをするために行かなければならなかったのです・・



高速を突っ走り 夜中運転交代しながら、走り続けました。

東北道→磐越道→常磐道を通り

一度 流山ICで高速を降り

近所の知人を降ろした後

一般道を市川まで走り

京葉道路 市川ICから再び有料道路に乗り 穴川ICまで走りました。

到着したのは朝5時半頃・・

親戚の家で仮眠を取り

昼過ぎに 電車で東京へ遊びに行きました。

秋葉原や神田の古書店めぐりで一日が終わりました。

やっぱり大都会東京は人も車も多いな・・・







ペタしてね