今日は、大学でこれからの予定のみたいなのがあって、出席した。
僕以外、外国人は一人だった。
今月は、講義がなく、自主仕事なので、たまにこういうのがあって、外出するのもいい。
ただ、ガイダンスはこっちの言葉で行われ、最後に申し訳程度に僕達外国人に、何か質問はあるか?って英語で聞いてきたけど。
ほとんど聞き取れないのに、質問もくそもないわ。
まあ、向こうからしたら、僕なんか、こっちに丸々5年以上、足掛け10年いるんだから、こっちの言葉がわかって当たり前だろうって、思っているのだろうけど。
やっぱり、英語が通じてしまう世界にいると、なかなか現地の言葉は習得しづらい。
日本に5年、10年いるという外国人に会うと、当然日本語がわかるものって、思ってしまうが、そうじゃないってこと。
彼らがもし仕事などで英語でやっていける環境にいたなら、10年日本にいても日本語は習得できないだろう。
今日の、ガイダンスで、かなり不安になった。
それから、いつものランチのレストランに行ったが、2時半を回っていたこともあり、もうないって言われた。初めてのことだ。
それから、買い物をした。今日は、とうとうジャケットを買った。
中国製で結構安かった5000円ぐらいだが、結構満足のやつ。
同じようなジェケットでいっぱい選択肢があったのでよかった。
ポケットに手を突っ込めるところと物を入れるところが別なのがいいと思っていたが、いいのがあった。
それに内側の生地、なんというのかなあ。ムートン? 毛布とかぬいぐるみとかである。ふわふわでツルツルの生地。
それも気にいった。
缶切りも買った。でも、今やってみたが、横切りのやつだった。缶の横を切るタイプの缶切りは今まで使ったことがない。