所有パソコンが2台になったことは先ほど書いたが、もう少しパソコン環境を充実させたいと思っている。そのためにはどうすればいいかを考えてみる。
現在、家でも外でも使っているのは、低スペック、CPU pen 3 600MHzの2キロぐらいのノート。
このスペックでも十分使えているが、やはり人間ハイスペックのPCがほしくなる。
昨日は、24000円で狙ってるハイスペックのモバイルPCを落札しようといたが、ちょっと勇気が出なかった。24000円って今考えれば安いけどオークション中は高いと感じてしまった。
まあ、PCのスペックをあげることもいいか、もうひとつ大事なことは、データーの管理だ。前のPCはHDDが壊れてしまって、データ‐がぱあになってしまった。
Windowsにあるバックアップ機能とか意味ない。ハードディスク自体が壊れたら、バックアップもくそもない。
だから、データーは別のHDDにまるままコピーしておくのがいい。もし、HDDが壊れたら、そのままその、コピーのHDDを差し込めば、今までどおり使えるようにしておけばだいぶ安心だ。
そのソフトとHDDを買う。ちょっと高いけど。この安いPCぐらいの値段はする。
でもデーターがなくなったらお金じゃないからなあ。
いくら高いPCを使っていても、データーのコピーをとっていなければ危ない。
安全には金はかけよう。
でも、パソコンもスペックアップしたい。
僕は外でもよくPCを使うので、外と家と同じPCを使う方が便利だ。いちいちデーターを移し変えたりするのは面倒だからだ。
だから、モバイルもできて、家でも十分使える大きさで高スペックの安いPCを探しています。