今日の岡田達也さんのブログに二千円札のことが書いてあり思い出したことがあった。
私の職場の食堂には券売機があります。
その券売機は二千円札が使えます。
但し、五千円札や一万円札は使えません。
使える紙幣は千円札と二千円札の二種類だけです。
普段使うときは硬貨か千円札だったので気がつきませんでした。
ところが、ある時、五千円札を使おうと思ったところ五千円札が使えない、その代わり二千円札が使える、ということに初めて気がつきました。
同僚にも話しましたが誰も気がついていなかったそうです。
五千円札や一万円札が使えてその上で二千円札も使える、というならわかるけど千円札と二千円札だけなんて使い勝手が悪いと思うけど。
どんな理由でこの券売機できたんだろう。