千葉駅が11月20日に新しくなってけど、利用していて不便なところや不親切なところを書いてみることにした。
まず、
今まで1階にあった東口改札口にかわり3階に中央改札口ができたこと。
1階に改札があった時は2階のホームへは1フロア上がればよかっただけなのに、今度は3フロア上がり、2階のホームへ1フロア下がるという手間と面倒くささが増えた。
3階の改札へはエスカレーターができたから不便さは和らいでいるかもしれないけど、改札のある3階とホームがある2階とはエスカレーターが無い。
その為、ホームから改札へ出るのに階段を登らなければならない。
利用者全てが足が達者だというわけではないので、エスカレーターは必需だと思う。
それなのにエスカレーターを作らないなんて、不親切極まりない。
次に、
以前よりもトイレが少なくなった。
今回、千葉駅はエキナカを作った。
駅の利用を便利にすることと、利用客を増やすのが目的じゃないかと思われる。
それなら、以前よりもトイレの数を増やすべきだと思う。
それなのにトイレの数を減らすなんて、何を考えているのだろう。
そして、
意外というかあまりに不思議で不親切なのが、時計が無いこと。
中央改札口の上部や、改札を入った中には各番線の目的地と発車予定時間が表示されている。
ところが、現在時間を知らせる時計が一切無い。
改札の手前(改札の外)で改札に向かって右側の壁に確かに時計はある。
しかし、そこは改札から10メートル以上は離れているし、改札に向かって90度右を向くような位置にある。
駅の利用客のどれくらいの人が気が付いているのか心配になるくらい目立たない。
まさか、駅としては現在時刻は利用客自身の腕時計や携帯で調べるように、と考えているのだろうか。
不親切すぎるだろう。
そう考えていたのは私だけではなかったようだ。
見知らぬお年寄り2人が、駅に時計が無くて不親切だという話をしていた。
思わず、会話に加わろうかと思ってしまった(^^;)
きっと他にも同じような人がいる事だろう。
千葉駅の関係者の人がこのブログを読んでくれると嬉しい。
そして、意見を聞きたいと思う。
それじゃなければ、直接意見を伝える方法はないものだろうか。
誰か知りませんか。
知ってたら教えてください。
よろしくお願いします。