【プランニング・エスキスの進め方】


プランニング・エスキスを進める上で、一番重要な事があります。


それは何か?


先にも書きましたが、設計違反をしない事


その手順を説明してきます。



1)問題文を赤丸チェック及び2重線、1重線、青線で区別する


 ■問題文冒頭の設計条件(最重要)


   こちらは、2重線及び、赤丸を使います。


   重要な文章には2重線を入れ、重要な単語には赤丸をつけます。


   例:高齢者に配慮した、バリアフリー住宅とし、緑が眺められる高齢者専用の居室を設ける


  ※2重線にして下さい。


 ■内部と外部で赤線と青線を分ける


   こちらは非常に簡単なやり方。


   住宅内部の設計条件を赤線


   住宅外部の設計条件を青線


これらをやるだけで、問題文を把握しやすくなります。


プランニング・エスキス後、問題文と見比べて違反していないか確認します。


違反していれば、ここで必ず手直し。


もう一度見見比べて違反していないか確認。


■手順まとめ


問題文⇒エスキス⇒違反している⇒再度エスキス⇒違反なし⇒製図開始


             違反なし⇒製図開始


是非お試しを。


教材はこちらダウンダウンダウンダウン


日建学院2級建築士設計製図試験課題対策集 平成26年度版/建築資料研究社
¥2,592
Amazon.co.jp

2級建築士設計製図試験直前対策と課題演習〈平成26年度〉/彰国社
¥2,808
Amazon.co.jp

2級建築士試験 設計製図テキスト〈平成26年度版〉/総合資格
¥4,104
Amazon.co.jp