『ど真剣に生きる』の可能性。 | けんちゃんの新・人間には無限の可能性がある

けんちゃんの新・人間には無限の可能性がある

人間には無限の可能性があることを伝えていきます!!

こんにちは!!

わくわくけんちゃんです!!

寒い日が続きますね。
自分は地下にいることが多いので、
久々に地上にでると「寒っ!!」っとすごい痛感します。

冬になるのもあって
改めて自分自身の人生についていろいろ考えることがありました。
悩むこともいっぱいいっぱいになって、
いろいろありました。
自分もメンタルが弱い人間です。
ボーンっ!!って爆発してしまうことも少ないないです。

ただおかげで得られたことはたくさんあります。
自分自身の生き方について考えました。
自分の使命をもう一度痛感したような気がしています。

テーマは『ど真剣に生きる』

ど真剣に生きるってどうやって生きていくことでしょうか?
それはもちろん人によって様々だと思います。

それでは『ど真剣に生きていない』
…とどうなるのでしょう?


悩みますか?
考えますか?
疲れますか?
全てが嫌になりますか?

「これやりたくない!?」って放り出したり、
ムカついて一気にやる気をなくしたり
サボったり、逃げ出したり

もう死にたいって思ったり


僕は思います。
自分をもっともっと良くしたいって思わない限り、
ネガティブな感情は生まれない。

もちろん成長や向上は一切ないですよね。

かを成し遂げたいとか、
もっと良くしたい良くしたいって思うからこそ
悩み、苦しくなる
んですよね。

それって素晴らしいことじゃないですか?

人は快適なところにいたがります。
現状維持が大好きです。
人間の体温が一定に保たれているように、
現状維持をしたがる機能があります。
ホメオスタシスって聞いたことがあるかもしれないですね(^^)

体温とか生命機能は現状維持しなければいけない。
でもその名残りが脳にも働いているんですね。

自分の最も親しい7人の平均年収が自分の年収になる
…って話を聞いたことがあります。
この場合ではもっとも数字にしやすい年収を例にしていますが、
自分と同じ状況の人が居心地が良いんですね。

しかしそれだけでは、新しい自分の成長はありません。
自分の未来は延長線上にしかない。

必ず、向上心を持ち行動すると不可がかかります。
慣れない人と一緒にいると落ちかなかったり、
どっと疲れたりするでしょう。
そんな感じです。




もしこれを読んでくれているあなたが
今、ちょうど悩み、苦しんでいるなら
最高だと思います。
それは自分がど真剣に生きているから。
自分の人生のために本気で悩み、真剣に考えているから。

僕はこんなアドバイスを、大好きな上司から頂きました。
心がすっとなりました。だからこそ伝えたいと思いました。


長くなってしまいました。
いつも読んでくれてありがとうございました。