ストレス


私の嫌いな言葉です!

理由は多くの病発症の源とされていること


病院でお医者さんが患者に説明する時にもよく出てきます。

例えば原因不明の症状の場合

“うーーーん 原因はストレスですね~”

って感じです(^^!)


精神疾患、内臓の病気に大きく関係しています。


主に原因が特定されにくい病気・症状です・

不眠症、睡眠障害、自律神経失調症、うつ病、パニック障害、冷え性

クローン病“CD”、潰瘍性大腸炎“UC”、胃潰瘍、十二指腸潰瘍


原因不明の難病といわれる病気もストレスが大きな一因と思います。


上記には私が過去に患った潰瘍性大腸炎、自律神経失調症もあります。


私の発症時は人間的に大嫌いな上司と折り合いが付かず頻繁に衝突し

たあげく嫌がらせまでされてストレスはマックスにまで達していました。

そこから不眠、過労も加わり私の体は内外から悲鳴をあげていました。



過去のことで今更振り返って後悔しても仕方がありませんが

ストレス管理がポイントでした。



その時の反省を教訓にし現在は長時間ストレスがたまった状態・

ストレスフリーにならないように常に意識しています。



人によってストレスの原因はさまざまですので自分に取っての

ストレス原因は何なのかはっきりと理解しておきたいものです。



ストレスの対義語はリラックスまたはリラクゼーション



ご参考に私のリラックス方法です。


☆ まず身近で簡単にできるリラックス方法


瞑想、クラシック音楽を聴く、ゆっくり入浴、簡単な運動“散歩・ストレッチ”、ヨガ、

アロマテラピー、深呼吸などです。



☆ 時間があればできるリラックス方法


映画を見る:ハッピーエンドですかっとする映画、感動で泣く映画。

ドライブする:時間の制限ナシ・無計画に海か山に行き景色を見る。

釣りをする:人のいない静かな釣り場で浮きを立ててボーっとする。

神社仏閣巡り:過去に行って運気が好転した自分に取ってのパワースポットがよい。

家族・友人と楽しいひと時を過ごす。

お笑い番組・爆笑動画を見て大笑いする。



今、思い浮かぶのでこんな感じです。


私は短時間で簡単にできること、時間があればできることで

うまく使い分けています。