詠春拳ボディワーク&拳術道ライフ -17ページ目

詠春拳ボディワーク&拳術道ライフ

元気は足から!詠春拳で筋骨強化!太極拳でリラックス!詠春拳と太極拳の練習ブログです。

気力充填の旅、最終日高千穂の続きです。

高千穂神社に到着⛩️


三度目の参拝


本殿





本殿の右手にまわると鎮石がありました。

今回初めて見ました。





慌ただしく次へ

天岩戸神社西本宮⛩️






本殿




今回は天安河原へ行けないので遥拝所でお参り🙏


びっくり、駐車場が有料になってました💦



次は天岩戸神社東本宮へ

車で1分です。

神様に失礼ですが東本宮の境内の空気が一番好きです。一番上の鳥居をくぐると空気の透明感が違うのです。

でも今回は、鳥居⛩️前でお参りです🙏






時刻は15:00

時間切れです。さらにこの石段を登るには足が疲労し過ぎています。

ここでご挨拶🙏しました。



本当にお昼を食べる時間がなくなりました🥲

佐賀関フェリー乗り場に向けて出発!


一般道、農免道路も車のナビには道がありません。前の車にはナビをつけてなかったのでわかりませんでしたが、この道も新しいのでしょうか。今の車は中古で買ったので新車時の情報だとしたら、6〜7年前になります。

佐賀関までならGoogleマップでも無事に行けます👍

前回は高千穂から急遽夜に別府に向かったので、農道なのか林道なのか、私は獣道と認識してますが、凄い道に誘導されました。木の根っこが凸凹してて、両側と屋根は木の枝がバチバチ当たってくねくねくねくね、ライトは1m先しか照らさない、よく通り抜け出来たものです。一生忘れられない体験です😱


「◯分早く着きます」には騙されないゾ!


名前の付いた道、番号の付いた道しか走らない!


農免道路は前回より整備されてました。

昼なら起伏があって、ちょっとしたアトラクション感覚で楽しいです。車も少なくスイスイ走れます。

大分県に入ると急に車が増えてきます。

町中はかなり混雑してましたが、18:05無事フェリー乗り場に到着。

気がつけば雨が降り出してました☔️

旅行中はお天気で良かったです👍

19:00のフェリーに乗れました。


コンビニで休憩しながらゆっくり帰宅。

昼食だか夕食だか夜食だかわからないけど、愛媛に入ったらホッとして空腹感と運転疲れが一気にやってきました。コンビニ🅿️で温めたグラタンでお腹を喜ばせ、ちょっと目を閉じてしばしボーっと休憩。 

24時までには帰れました。

4日間の走行距離1004㌔

よく頑張りました。車に感謝!🚗💕ありがとう😊


身体はへとへと、でも気力は満タンです👍😄


長々と読んでくださった方へ、ありがとうございましたm(__)m