されど1cm、の巻 | 詠春拳ボディワーク&拳術道ライフ

詠春拳ボディワーク&拳術道ライフ

元気は足から!詠春拳で筋骨強化!太極拳でリラックス!詠春拳と太極拳の練習ブログです。

股関節手術の前日、リハビリ担当者が足の長さを測ってくれました。右脚86cm、左脚85cm。

左が1cm短い💦


手術後、初めてのリハビリでまず足の長さを測ると両脚が揃っているということです。

長さが違うと感じ始めたのは去年の8月ころ。


まず違和感、そして鏡で見ると肩幅に足を開いて立つと正中線が左にずれている。だんだん左肩が下がってくる。

最終的に「きをつけ」が出来なくなった。

足を揃えて、両脚が伸びなくなり、両脚がくっつかなくなった。ぶかぶかのカンフーパンツのおかげで色々と誤魔化せた👍


体のバランスもかなり崩れてきた。

骨盤を前傾にしないと左足が前に出せなくなった。

お尻をうしろに突き出した姿勢で、バレないように隠しながら歩くようになり、だんだん全身が崩れてきた。手術前はかなりガタガタになってた💦



手術後、両足で立ったら今度は左脚が長いと感じた。今まで短かったから。

トイレに縦長の鏡がついていたから、肩幅に足を開いて立ってみた。違和感はあるけど正中線は真ん中に来てる!おお👍時間とともに違和感も無くなっていくのだろう。


痛みは股関節を含め左脚全体から、左股関節の周辺及び左腿の筋肉へ絞られてきた。

めちゃくちゃ硬くて痛い😣

入れ物は変わらず、急に左足の骨が1cm長くなったから周りの筋肉や筋などが伸び切った状態になって突っ張って痛い😣マッサージやリハビリをしながらほぐして慣れていくしかないそうだ。痛みは半年から一年はみておいたほうがいいと💦


病院内や駅や空港内は平坦で歩いていると1cmの差をはっきり感じるが、外の一般の道は凸凹してたり傾斜してたりで紛れてしまう。


やっと帰宅して家に上がったら、靴底の厚みがないぶん明確に1cm、またはそれ以上の差を感じた。12日ぶりの我が家、とにかく寝たい。疲れた💦

退院して約850kmの移動🚃✈️

我ながら頑張ったと思う🩷



体力がないので寄り道しないで羽田空港まで行って、空港内で時間潰すことにした。

羽田エアポートガーデンに行ってみたり・・・

第3ターミナルから直通の通路がある。






無料シャトルバスで移動して、

第1ターミナル2階出発ロビーに直結している羽田エクセルホテル東急フライヤーズテーブルにて、

昼食代わりにアフターヌーンティーで2時間ゆっくり過ごしたり・・・

全部一口サイズ、ひとつまみサイズです。


一番上は飛行機✈️の形のエクレア


店内トイレへの案内は、床に青い誘導灯がついて空港の雰囲気を出してる😁

紅茶がとても美味しかったので購入出来るか聞いたら売ってないとのこと。ガッカリ😞

TWGのブラックティーとミッドナイトアワーティー、あとで調べてみよう😊




その後

早めにチェックインして搭乗ゲートで待つ。

帰っても食べる物がないのでゲートの近くで軽くお蕎麦を食べた。



松山行きの最終便は、搭乗ゲートからバスに乗り、タラップで機上へ、だそうだ。最悪だ😥

バスの昇降口は3段、タラップは20段💦

リハビリで習った通り、上がるときは元気な足から、下りるときは手術した足から、手摺をしっかり持って一段ずつ落ちついて。

松山空港は小さいので直接空港ターミナルに横付け?元気なときは気にならなかったのに、長く緩やかなスロープになってた。


とにかく無事に帰宅出来ました🏠