気力充填の旅、ハウステンボスの続きです。
🍊3日目、ハウステンボスを満喫したあと高千穂へ
とりあえず6時起床🥱
6時半に朝食のレストランへ
ハウステンボスは食べ物の持ち込み禁止だったので、豪華に朝食付きにしました。(後で気がついたのですが、ホテルはゲートの外で園内ではないので持ち込んでも問題なかったのでは?)どちらにせよ、お弁当が買えるお店も、ガソリンスタンドも高速下りてから見かけませんでした。
レストランに着いた時には、もうすでに半分席が埋まってました💦
色々と美味しそうなので、つい取りすぎてしまう😅
全部美味しい😋パンケーキを取ったのにデニッシュパンは余分だったな💦
取ったものは残してはダメだ。
パンケーキ🥞凄く美味しい💕
予想通りデニッシュパンを残したところで満腹💦
飲み物をおかわりして、ゆっくり食べよう。
ふと窓の外を見ると、ちょうど日の出🌅
6:55
朝日が出るところなんていつ振りだろう
気持ちいいなぁ☺️
早起きして良かった💕
完食してゆっくり部屋へ戻る
ホテルロビー
廊下
チューリップ祭りにちなんで
あちこちにチューリップ🌷
100万本のチューリップ祭は2月7日〜4月6日、
この期間に来たくて今回の旅行を決めました。
実はもうすぐパスポートがシニア料金になるのでかなり安くなります。それで迷いはしたのですが、ハウステンボスと言えばチューリップ🌷✨ということで決定!来年という選択肢はありませんでした😁
思い立ったが吉日💫
一週間前にホテル予約して、お手頃価格で取れました。トリバゴでアゴダが一番安かったです👍
フェリーは前日予約で充分余裕がありました。
部屋に戻って開園時間まで休憩、今日の計画を立てます。1.5DAYパスポートは15:00〜翌日21:00閉園まで。今日の移動は宮崎県高千穂まで、15時に出発で日のあるうちに高千穂に着けるはず。
リーズナブルと言っても、オフィシャルホテルなので小倉と高千穂よりは倍以上するので、ホテルでもゆっくりしたい☕️
前日歩き回ってやっとハウステンボスがわかってきた。◯◯ゾーンとか◯◯エリアとか、アプリを見てわかり始めました😅
アプリの地図でだいたいの位置も見当がつくようになった、と思う。
ハウステンボス満喫のために、まずもう一度フラワーロード、出来ればアトラクションも体験したい😁
決まり!9時半、荷物を預けてホテル出発👊
ハーバーゲートに行く途中に園内バス、ミッフィーバスがバス停に来ていた。乗る前にパスポート提示。
楽だ☺️今日はバスもクルーズ船もしっかり利用しよう。入場ゲート、退場ゲートの近くにフラワーロード、ホテルは真反対の位置にある。もしかしたら、オフィシャルホテルよりホテル日航の方が便利だったかも。
ミッフィーバス到着。
すぐフラワーロードに着いた。
やはり朝はチューリップも元気そう😄
綺麗😍
可愛い😍
1本迷子がいる😄
チューリップの中をゆっくり散策🌷
堪能してから、アトラクションに挑戦!
すでにアプリを確認すると50分待ち💦
開園中はほとんど変わらないから待つことにした。
まずはジップラインのシューティングスター、年齢制限なし👍体重制限クリア👍
お隣りの人と話してたらあっという間に順番が来た。とべ動物園で経験してるので怖くなかった。
風を切って気持ち良かった😆
次は天空レールコースター〜疾風〜、これも50分待ち。実際のところ50分も待たなかったと思う。また後ろの人とおしゃべりしてたから😄年齢制限セーフ💦私だけ年齢聞かれた😅他の人は見た目でパス。そして体重制限セーフ👍
ジェットコースターは首と肩にくるので卒業した💦
ぶら下がるのは体に影響ないみたい👍
とはいえ、年齢制限ギリギリだった。人生最後のアトラクションだ😁スタッフさんに楽しんでくださいと笑顔で言われた👍
未経験のはちょっとドキドキする、でもワクワクの方が勝つ😄ヘルメットして、ゴーグルして、ハーネス付けてぶら下がって、GO❗️
ひゃー
ぎゃー
おおー
わあー
おおーっとー
最後のは止められた反動が凄かったから💦
楽しい😄乗れて良かった💕
体験したあと、人が悲鳴上げてるのを見るのはめちゃ楽しい🤣
これは今日の待ち時間、やはり春休みは混んでる。
春休み前に行って正解👍
時刻は11:30
もう一つやりたいアトラクションがある。
正反対のホテルに近いところ、カナルクルーズでハーバーゲートに近いドムトールンまで。
ハーバーゲートから退場して、ハーバータウンへ
3つ目の最後のアトラクションは、ゴーゴースナイパーゲーム!
私はスナイパーライフル、やっぱりカッコいい!
地下に降りてエアガンが装填されたもので的を狙って打ちます。スナイパーライフルは10発。
重いので肩に乗せて構えると照準が定まらない。
TVや映画のスナイパーを思い出して、台に肘をつけて固定すると十字に的が落ち着いた。
結果10発中、8発が的に当たってた👍😄
的は記念に持ち帰ります。
待ち時間が短いから、もう一回やりたいなぁ
と思って外に出たら3倍くらいの行列が出来てた💦
アトラクション満喫🔥
ふと見るとバス停にミッフィーバスが近づいてきてる。少し急いでバスに間に合った。また終点のゲート近くまで乗って、フラワーロード🌷を通り抜けレストランがある中心の広場へ
お腹は空いてないけど、佐世保バーガーをテイクアウトしたい🍔
エバーカフェ、有名なお店らしい
10分待って店内へ
注文して、さらに15分。バーガーゲット👍
で、ぶらぶら歩いて最後に100万本のチューリップの道を通り抜けて退場ゲートへ
14:00
ゲートを出て荷物受け取り所へ行き、第一駐車場はどっちだ?
よくある現在地の地図がない😭
一人くらい係員をおいてほしい💦
来たときに荷物を預けた場所と帰りに受け取る場所が違うのが悪い!余計混乱する😵💫
並木に囲まれて駐車場の全体が見渡せない。
とりあえず前方のスーツケース持ってる家族について行ってみよう。
なんか違う気がする?ぐるっと回っても車がない。
端っこから道を挟んで向こう側の駐車場に見覚えがある。どこか道を渡れる場所がないか探したけど、出れないようになってる😭
結局、ゲートまで逆戻り💦
改めて反対方向へ歩いて行くと見覚えのある通路が、やっと車🚗に辿り着いた💦💦💦💦💦
熱中症になりそうだ🥵
車の中で水分補給しながら休憩😞
落ち着いたので出発!
15:00😦💦
間違えなければ30分は早く着いてたな💦
もう覚えた👍
次来ることは無いと思うけど。
さて、宮崎県高千穂へ向けて出発!
途中のPAで佐世保バーガーを食べた🍔
すっごく美味しい😋買って良かった👍
高速を乗り継いで九州中央自動車道へ
スマホのバッテリーが危なくなる前にナビを使う時点で予め低電力モードにしておく。今回の旅で付いた知恵だ😁
ふと車のナビを見ると、道がない😱
新しいのだろうか?
さすがスマホのナビは最新の情報👍
低電力モードにしておいて良かった💦
高速道路の終点に道の駅「通潤橋」があった。
新しそうでした。トイレもとても綺麗でおしゃれ。
あとは一気に高千穂へ。
明るいうちにホテルグレイトフル高千穂に到着。
18:30👍
駐車場が満車💦電気自動車用のスペースに止めさせてくれた。チェックインして注意書を読むと、満車の場合に車を出して帰ってきたとき空きがない場合は自分で有料駐車場を探してください、って💦
夕食どうしよう💦と思ってたら、エレベーターで地下へ行くと下のファミマへ行けるようになっていた。良かった😅
夕食はファミマでサラダとお弁当で決まり。朝のサンドイッチと飲み物もゲット👍
ゆっくり休もう😴