えひめこどもの城と とべ動物園を結ぶ
ジップライン!
こういうの大好きで、ローカル番組で紹介されて興味を持っていましたが、遠いんだろうな、web予約苦手、場所がわかりにくい所じゃないか、とか二の足を踏んでいましたが、
ふと面白かったという声を身近に聞いて、行きたい!と思いました😅
思い立ったが吉日❣️
さっそくHPを調べて、行き方、必需品、所要時間などをチェックしました👍
翌日なら時間も天気も👍
その夜、さっそく予約して、翌日決行😄
決めたら素早く動く💨
大抵はスローで腰が重い方で
のびのびで最終的に見送り💦なんてことに。
ですが、たまにはサッと動くことがあります😅
昨年、久々にジェットコースターに乗り、年齢制限65才までだったので乗り納めのつもりでした。確かにジェットコースターは弱い頚椎にもろに打撃を受けて本当に辞めようと思いました。
それに比べてジップラインはハーネスでぶら下がってるだけなので身体に優しそうに思えたのです。
まさか動物園から乗れると思ってなかったので、それも実行に移す決め手でした。
往復で大人3000円、65才以上は子ども料金と同じ1400円😧 65才になったらまた乗ろう😅
動物園の駐車場から乗り場まで距離があるので、行きたい方は時間の余裕を持って予約しましょう。
実際、乗り場になってるタイガーヒルが分からずぐるぐる回りました😅
予約の1時間前に受付を済ませて15分前にハーネスを付けてもらいます。その間は自由です。
受付時に貴重品を入れるリュックを無料レンタル、専用のスマホケースを500円でレンタルしました。
メガネかけてる人はメガネバンドが必須なので、前日110円ショップでメガネストラップを買い、OKもらいました。
いよいよ本番
ハーネス装着、リュックを背負って、スマホケースにスマホ入れて動画撮影準備。
袋の上から操作できる👍これ欲しい!
最終注意事項を確認して、いざ出発!
片手離して動画撮影しました。
あっという間でした😄
1日乗り放題があればいいのに。
復路はこどもの城のてっぺん砦に登り、動物園に帰ります。復路予約まで1時間以上空けることになっていたので、1時間半後の予約にして昼食を取ることにしました。
こどもの城は初めてなので、またまた道が分からず、総合案内に行って教えてもらいました。
まずはレストランで昼食🍽️
レストランの窓から
ジップラインの乗り場まで山道を歩いて登るか、
てんとう虫モノレールで登るか、
せっかくなのでてんとう虫に乗りました🐞
けっこうな勾配です。登りだから平気ですが、下りならスリリングかも💦
帰りの動画撮影は強風で上手く撮れなかったので、前の人のを撮りました。
こんな感じで送り出されます。
私もきゃー!とか言えばよかったかな😅
楽しい体験が出来ました💕
気持ちよかったです✨