馬鹿になれ by アントニオ猪木

馬鹿になれ by アントニオ猪木

企業や個人の方の集客アップ、売上アップのお手伝いをするマーケティングコンサルタントをやっています。
私は目標があります。
2024年までに幼児虐待をなくすことです。
幼児虐待の原因の8割は、「貧困」です。
だから、日本から貧困を無くしたいです。

Amebaでブログを始めよう!





こんばんは、「虎の威を借る狐」のマーケティンコンサルタントの伊地知建治です。

誰が「虎の威を借る狐」だよっ❗️(笑)

まあでも、そう見えますね(笑)


今日は「人は挑戦したい、と思っている」というお話しです。

昨日は「社会が便利になって人間が失ったものは自信」というお話しをしました。

人は、「自信を持ちたい」と思っています。

「自信をもつ」ということは、「自分を好きになる」ということです。

人は「自分を好きになりたい」と思っています。

「自分のチカラを試したい」と思っています。

「何かを成し遂げたい」と思っています。

なぜなら、社会が便利になり過ぎたから。

もちろん、子育て中のお母さん、お年寄り、障がい者にはまだまだ手の届かないところがありますが。

だから、例えば、パン好きなら「パンの作り方を教えてくれるパン屋さん」に行きたいと思っています。

できれば、プロが行っているパン作りの工程を全て体験できるように。

そして、ウチに帰って自分一人でも作れるように。

また、車好きであれば、車の販売をしている企業で自分で車を作る体験ができるサービス。

できれば、ウチに帰っても一人で作ることができるようにする(笑)

せっかく作るんだから、自分の好きなものがイイと思います。

そして、一緒に作った人同士で、コミュニティを作る。

SNSでもリアルでも。

自分の好きなものを自分で作った仲間と、好きなものの仲間と話をする。

これが楽しい。


以上のことは、ボクの勘です(笑)

でも、自分では「たくさんの人を幸せにできる」と考えているので、ボクはやってみます。


という訳で「人は挑戦したい、と思っている」というお話しでした。

今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます❗️

また明日😄

============

色んなサービスが無くなっていく代わりに、新しいサービスがたくさん生まれてきます。

せっかくだから、アナタも新しいサービスを考えてみましょう。

考えるだけなら、タダだから。

しかも、アイディアだけなら、いくらでも考えられる。

ダメだったら変えればイイ。

集客アップ、売り上げアップのご相談は、TwitterのDMかFacebookのメッセンジャーかお電話(090ー5191ー8849)でご連絡ください。

ご連絡お待ちしてます( ̄▽ ̄)













こんばんは、マーケティングコンサルタントの伊地知建治です。


今日は「社会が便利になって人間が失ったもの」というお話しです。

社会が便利になって、人間は変わりました。

「社会が便利になった」ということは、「どういうことか?」というと、こういうことです。

============

(連絡)
手紙 ➡︎ メール(LINE、メッセンジャー、TwitterのDM)

昔の人は、手紙を書くときに、先ず墨を引きました。

習字の時のアレです。

手紙を書くときは、習字と同じでした。

巻き物みたいな横に長い紙に、スラスラと書いていきました。

それから、子どもや住み込みのお手伝いさんに頼んで「〇〇さんに届けてきて。」「ちゃんとご挨拶してね。」と伝えて、届けてもらいます。

手紙を1通送るのに、先ず自分で書いて、人に頼んで、相手に届ける、という過程があります。

これだけでも、結構コミュニケーションがあります。

これが現代では、メールなのでスマホの暗証番号を入力して、アプリを開いて、文字を打ち込んで、最後に送信。

これだけです。

便利でしょ。


(洗濯 )
手洗い ➡︎ 全自動洗濯機

タライ(8時だよ❗️全員集合❗️で、志村けんさんのアタマによく落ちていたアレです)に水を貯めて、洗濯板の上に洗濯物を一枚ずつ乗せて、洗濯用の石けんをこすりつけて、ゴシゴシ洗う。

次に石けんを洗い落とすために、水道の蛇口のところに全部持って行って、一枚ずつゆすぐ。

今度は、絞ったり軽く叩いて、脱水する。

そして、竿竹にかけて乾かす。

しかも晴れの日に。

乾いたら、綺麗にたたむ。

それが、全自動になると、ボタンを押して設定するだけです。

乾燥機に移す。

綺麗にたたむ。

これだけです。

便利でしょ。

============

もちろん、他にもたくさんです。

ルンバとか。

面倒臭いんですよ。

僕たちのお母さん、お父さんがやっていたことは。

その当時は、「自分なんて必要ない」なんて思う暇なんてなかった。

毎日やることがたくさんで、とにかく家事を終わらせるしかなかった。

だから、「私がいないと、家族は困る」と思えました。

だから、自信満々だった。

でも、今は家事は昔より、時間がかからない。

だから「私は、家族にとって必要なのかな?」と自信が無くなってしまう。

面倒臭いことが無くなって、自信が無くなってしまった。

便利になると、自信が無くなります。

だからと言って、どんどん便利になっていく社会を止めることはできません。

だから、「面倒臭いこと、って楽しい」ということを知ることが大事です。

そうなんです。

「面倒臭いこと」って楽しいのです。

「はあ~❓そんなわけないでしょ」って思う人は、面倒臭いことの楽しさを知らないだけです。

でも、そんな人でも面倒臭いことの楽しさを知ることができます。

それは、好きなことをやること

好きな人を喜ばせること

好きなことなら、好きな人のためなら、手間暇なんて楽しくて、面倒臭いなんて思いません。

だから、好きな人のために自分にできることをやってみましょう。

最初は、無料でどんどんやってみましょう。

SNS(ブログ、Twitter、Facebook、Instagram、YouTube)に投稿しながら。

最初はそんなにレベルが高くないから、報酬は発生しませんが、続けていれば必ずレベルが高くなって、報酬が発生するようになります。

「自分は、社会に必要とされている」と感じることができます。

そして、自信が出てきます。

楽しんで続けましょう。

という訳で「社会が便利になって人間が失ったもの」というお話しでした。

今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます❗️

また明日😄

============

「面倒臭いこと」って楽しいです。

好きな人が喜ぶことって、ホントに嬉しい。

楽しくビジネスをしましょう❗️

集客アップ、売り上げアップのご相談は、TwitterのDMかFacebookのメッセンジャーかお電話(090ー5191ー8849)でご連絡ください。

ご連絡お待ちしてます( ̄▽ ̄)









こんばんは、マーケティングコンサルタントの伊地知建治です。

関東にお住いの方は、MXテレビが観れるんでしょうか?

MXテレビの土曜日の午後5時から、「淳と隆の週刊リテラシー」という番組をやっています。

ロンドンブーツの田村淳さんとジャーナリストの上杉隆さんとタレントの鈴木奈々さんの分かりやすい報道番組です。

あまり、ニュースに詳しくない鈴木奈々さんが分かるように作ってあるので、分かりやすいです。

ニュースの裏側を話しているので、リアルで面白いです。

よかったら、観てください。

今日は、ただの独り言です。

フジテレビで「海街ダイアリー」っていう映画を放送していました。

3姉妹「幸、佳乃、千佳」と腹違いの妹「すず」の何気ない日常を描いていました。

長女の「幸」綾瀬はるかさんは、「私がしっかりしなきゃ」っていう感じでした。

次女の「佳乃」長澤まさみさんは、生きがいは「オトコと酒」っていう人でした。

少し妖艶な感じがして、「ホントは、オンナってこんな生き物なんだな」って思いました。

三女の「千佳」夏帆さんは、周りが長女と次女の喧嘩を「まあまあ、イイじゃないの」と止める感じでした。

四女の「すず」広瀬すずさんは、「自分のせいでいろんな人を不幸にしている」と自分を責めている中学生でした。

誰にでも、自分を責めることはあるかも知れないけれども、周りの人は「そんなに自分を責めないで」って思っています。

時間がゆっくりと流れている、ごく普通の日常生活。

その中で、それぞれが喜んだり悩んだり。

人間って、小さな幸せと小さな悩みの中で生きている。

そして、それを「ココロを開いて話せる人がいる」って幸せです。

家族でも友だちでも恋人でも。

そんな人が一人でもいれば幸せです。

大事にしましょうね。


という訳で、ただの独り言でした。

今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます❗️

また明日😄

============

後悔しない人生にするために、好きなことやりましょうね。

好きなことを毎日続けていれば、楽しくなります。

楽しくなれば、毎日笑顔なので周りの人も幸せになれる。

自分もみんなも幸せにしましょう。

集客アップ、売り上げアップのご相談は、TwitterのDMかFacebookのメッセンジャーかお電話(090ー5191ー8849)でご連絡ください。

ご連絡お待ちしてます( ̄▽ ̄)