タイトル的に微妙な感じですが、国語辞典に載ってる本来の意味で使っています。

 

 

自分の性癖を明かすとかではないです、漢字の印象からそうなるよな孔明の罠やな。

 

 

 

最近よく考えるのですが、

 

政治家さんとか人気の芸能人さんとかがめちゃ奇麗事を喋ることがあって

 

それに対して自分は斜に構えてずっと聞いてきたんすよね。

 

嘘ついてんなー とか 人気取りしてるわ とか まあまあ穿った物の見方してましたわな。

 

 

 

でも自分が本音で生きるようになってくるとこれが面白いもんで

 

 

あの人達の言ってた奇麗事を自分がなんの抵抗もなく人に触れ回ってて。

 

それに違和感もないし奇麗事とも思わない自分がここにいて。

 

 

本音で生きると人はきれいごとに還っていくのかなと思います。

 

 

きれいごとがアカンのではなく、ソレが人を都合よく扇動できてしまって

 

周りの人間からするとアジテーターとカリスマの区別が全然つかないのが問題かな、

 

無駄に難しくしてしまった。。

 

 

 

とりま自分的に、人は生まれながらに善人とは思えないシニカルな所に立脚してまして。

 

そこでジタバタしていろいろやらかす人間性が今は心から愛おしく思えて。

 

 

この辺の心の変遷がタイトルに繋がっていくはずなんやけどまま力不足。

 

こね回さずに超妥協してこのままあげます、とっちらかるな超不本意。。

 

おはようございます。

 

 

 

コロナ禍による緊急事態宣言、5月末まで延長の見通しですね。

 

 

月末時点での状況によらず今回の延長がラストだと思ってて、

 

完全には収束しないというのが自分の見解です。

 

 

隔離可能な病床数を確保しつつ、国民の意識の変容を待つ、

 

てのが今の政府の対応なのかなと。そしてベターな選択だと思う。

 

 

実際まだ特効薬もワクチンもできてないですし、

 

国内でも海外でも陽性→陰性→再陽性のパターンで1か月以上症状が続くパターンも出て。

 

本音は完全なシャットアウトで一気に収束の形をとりたいけども、

 

それによる社会の傷のデカさ考えるとできないよなあ。

 

日本はそこまでできる大きな政府が求められてこなかったですし。

 

 

そんなこんなで宣言の明ける6月以降、コロナ前の日常は戻ってこないと考えます。

 

 

ある程度の自由は生まれるやろうけども、その自由のなかで、

 

外出時のマスクは必須やろうし、

 

飲食店も遊興施設も換気や消毒は変わらず求められるかと。

 

 

感染症のリスクは変わらずある中で

 

それと上手く付き合っていく

 

 

そんな社会に日本はなっていくのかなと考えます。

 

 

大昔から自然災害と上手に付き合ってきた日本列島です。

 

先人からしたら今の状況さえもイージーモードやと思われ。

 

 

上手いこと乗り切れる遺伝子が自分にも備わっていると信じて

 

この難局を乗り切っていきましょう! なんだこれwww