営業のいろはには

「お客様に感心を持つ」
「ニーズを質問で引き出す」

とかありますが、


お客様の立場になったとき

この行動をマニュアル通りにされていると気づいたら、

営業マンにどんな気持ちを抱くだろう。



反対に、

この行動が営業マンの心の奥底から

鼓動が聞こえるほど「本音」で
していると伝わったら、

お客様はこの営業マンをどんな存在に感じるのだろう。

「自分を変えたいんです!」

とよく言っていましたが、

最近言い方を変えています。

「こういう自分になるんです。」


なんか、少しだけ後ろ向きさが減った気がしませんか?