思ったままなんでも書く!猫、鳥、お魚たちと暮らす すいかっち★

思ったままなんでも書く!猫、鳥、お魚たちと暮らす すいかっち★

保護猫3匹、インコ4羽、フィンチ14羽、金魚・熱帯魚・エビ・貝多数と暮らす、すいかっち★

どうぶつたちとの暮らしや、やっている仕事のことなど、なんでもありのブログです。
たまに、ベランダの草花についてや、お役立ち情報などについて書くことも♪

こんばんは。

業務スーパーでスイカ(大玉)がもう売られていて、気分が超あがってる すいかっち★です!

 

ここのところ連続して、スマホでインターネットを見るときのブラウザ表示をパソコン版にする方法を書いていましたが、今日はちょっと番外編 amebaのアプリで見ているページをPC表示にする方法になります。

 

アメーバのアプリは、通知がきたりして便利なんですけど、おススメのブログとかを見るときには、当たり前ですがスマホ表示になっています。

やはりこれでは、すべての情報を見ることができないので、私はパソコン表示にいつも切り替えています。

 

これまでに紹介してきた以下の二つの方法よりちょっとめんどくさいのですが、スマホだと見れない情報があるのが嫌なので、私はamebaからブログに飛んだ時は、毎回やってます。

ちなみに、お気に入りに入れたいと思ったブログについては、amebaのお気に入りにもいれますが、ブラウザのお気に入りにもいれてしまいます。その方が次アクセスする時、わざわざPC表示させる動作をしなくてすむので。

 

では、番外編 amebaのアプリで見ているページをPC表示にする方法を書いていきますね。

今回は、Google chromeでの表示でご説明します。

 

まず、amebaのアプリでブログを表示した状態がこちら。

 

ここでも猫砂の広告が(笑)

 

ええと、右上の赤く囲ってある三つの点々をタップします。

すると、次の画像のような表示が出ます。

 

 

ここに【ブラウザで開く】というのもありますが、タップしても私のスマホだと何も起こらなかったので、このブラウザで開く以外の方法で開きます。

表示された【リンクをコピー】をタップ

その後、Google chromeのアプリを開いてください。

 

 

この画像の通り、

1.検索窓のあたりを長押し

2.表示された貼り付けという文字をタップ

 

chromeで何か開いている途中ならば、以下のような表示になっているかと思います。

 

 

この場合は、

1.赤で囲われている検索窓のあたりを長押し

2.表示された貼り付けという文字をタップ

でOKです。

 

上記どちらかのやり方で、ブラウザに貼り付けが終わったなら、以下のように表示されるかもしれません。

 

 

これは、ブラウザで開けていますが、スマホ表示のままになっています。

ですので、2.androidのスマホ(Google chrome)でPC表示にする方法を使って、パソコン表示に切り替えてください。

 

正しくPC表示になったなら、以下のように表示されます。

 

 

ちょーっと、amebaのアプリからPC表示に変えるのはややこしいですけれど、スマホ表示だと、情報が全部見えなくてなんだか損している気になりますので・・・

自分の知りたい情報がそこにある可能性がありますから、私は必ずパソコン表示にしてみています。

 

今回は、【番外編 amebaのアプリで見ているページをPC表示にする方法】でした。

もし、普通にsafariやGoogle chromeでネットを見ているときに、スマホ表示からパソコン表示に変えて読みたいって時は、以下のページを参考にしてくださいね!

 

1.iPhoneのブラウザ(safari)でPC表示にする方法

2.androidのスマホ(Google chrome)でPC表示にする方法

↑リンクになっていますので、クリックで詳細記事にジャンプできます↑

 

それでは今日はここまでで(=゚ω゚)ノ

こんばんは!

今日は大好きなスイカバーを2本食べて、ごきげんな すいかっち★です!

 

では、今日はandroidのスマホを持ってる人向け、もしくはiPhoneでもGoogle chromeのブラウザを使っている人向けの記事になります

 

2.スマホブラウザGoogle chromeでPC表示にする方法

 

Google chrome(グーグル クローム)での表示はこのようになっていると思います。

 

広告に猫砂が入ってるのは私が猫飼いだから(笑)

それはどうでもいい(-_-;)

 

右上の赤で囲っている三つの点々のところをタップします。

すると、このような表示になります。

 

 

はい。

これも赤で囲っている【PC版サイト □】の□部分をタップして、チェックをいれます。

 

 

はい!

この通りパソコンで表示したのと同じ画面になりました。

 

スマホ表示と比べると

 

やはり全然情報量が違いますね!

 

スマホ表示に戻したいときの方法は以下の通りです。

 

1.右上の赤で囲っている三つの点々のところをタップ(上で説明したものと同じです)

2.表示された【PC版サイト □】の□部分をタップして、チェックを外す

 

これだけです。

超カンタンですね!

 

グーグルクローム使いの皆さま。是非活用してくださいね(=゚ω゚)ノ

こんばんは。

今日も元気なすいかっち★です。

 

早速、iPhoneのブラウザ(safari)でPC表示にする方法を書いていきます!

 

皆さんは、iPhoneだとブラウザはデフォルトのsafariを使っている人が多いと思います。

※Google chrome使いの方は、【2.androidのスマホ(Google chrome)でPC表示にする方法】をご覧ください。

 

safariだとだいたいこういう表示になるかと思います。

 

 

これの左上の赤丸のところをタップ

すると、以下のような表示が出ます。

 

 

ここも赤で囲ってある【デスクトップ用Webサイトを表示】をタップしてください。

すると、こうなります↓

 

 

スマホ表示と比べると・・・

 

 

情報量が全然違いますね!

やはりこちらの方が、得られる情報がとても多いので、パソコン表示はおススメです★

 

スマホ表示に戻したいときの方法は以下の通りです。

 

1.左上の あぁ をタップ(上で説明したものと同じです)

2.表示された【モバイル用Webサイトを表示】をタップ

 

で、OKです。

カンタンすぎでしょう(笑)

 

iPhone使いの皆さま。是非活用してくださいね(=゚ω゚)ノ

みなさん、こんにちは。

すいかっち★です。

 

突然ですが、あなたは今このブログを『何で』見ていますか?

 

パソコン?スマホ?タブレット?

 

インターネットのウェブページを見るには、パソコンやスマホ、タブレットなどが必要ですね。

それらのブラウザを使って、私たちはインターネットのいろんな情報を見ているわけです。

おそらく、多くの人はスマートフォンを使ってのウェブや動画の閲覧が多いのではないかと思います。

 

私が若いころはスマートフォンではなく、ガラケーの時代でしたから、

インターネットを見る=パソコンで見る

だったのですが、最近ではパソコンを持たない人が増えているようですね。

確かに、スマホ1台あれば何でも事足りるようになりましたから、ありがたい話ではあります。

 

が、ちょっとここで、驚きの情報を。

 

スマホで見るインターネットでは、一部の情報しか見られない

 

 

「え?え?ウソ?マジで??」

 

はいー、ちょっとびっくりしましたよね?

実は、パソコンから見るウェブページと、スマホから見るページというのは、『同じ』ではないんです。

つまり、スマホ表示の方は、簡略化されている状態。

 

スマホの方が、画面が小さいのでそういう仕様にならざるを得ないんですが・・・

けれど、その省かれているところ、

スマホからでは見えない方に、重要な情報が載っていることが結構あります

 

例えばこのブログ

PC表示↓

 

スマートフォン表示↓

 

全然表示の仕方が違いますよね(-_-;)

それで、2つをよーく比べて見ていくと・・・

トップのところのピンクで囲まれた部分と、右サイドのところの画像などがスマホの方にはありません

この方のブログは、メルレ?というもので稼ぐブログのようですから、このトップに表示されている、いくら稼いでいるのかという情報はとても重要な情報のはず。

また、右側のところに表示されている、お問い合わせの公式LINEについても、ここにしか載せていないようでした。

(ざっとブログ記事拝見しましたが、他に見当たりませんでした)

 

これ、スマホからしか見ていなかったら、こういうお問い合わせLINEがあることさえも気づきませんし、一番重要な稼いでいる額を知ることもできない。ということになってしまいます。

めちゃくちゃもったいないじゃないですか?

 

インターネットを使う理由って、『何かを知りたい・調べたい』ということが多いと思うんですよ。

なのに、一部しか情報が見れないなんて、ものすごいデッカイ損失になりえますよね。

だって、もしかしたら、スマホから見れないところに自分の一番知りたい情報が載っているかもしれない訳なので。

 

 

「えええ~!!じゃあ今までスマホでしか見てなかった自分は、ずっと損してた!?」

 

・・・残念ながらそういうことになります。

 

「パソコンは持ってないし、買う予定もない。ってことはこれからも損し続けるってことじゃん・・・はあ・・・」

 

あらら。そんなにがっくりしないで。

パソコンがないからって、嘆かなくても大丈夫!

実は、ある設定をすればスマートフォンでも、パソコンでみたのと同じ表示にすることが可能になるんです!

 

調べものするときは、PC表示。

ゲームをするときは、スマホ表示。

このように、やりたいことで表示を変えたいときもあると思いますが、切り替え方はとても簡単★

やり方を画像つきで説明していきますので、是非とも覚えてください!

 

1.iPhoneのブラウザ(safari)でPC表示にする方法

2.androidのスマホ(Google chrome)でPC表示にする方法

番外編 amebaのアプリで見ているページをPC表示で見る方法

↑リンクになっていますので、クリックで詳細記事にジャンプできます↑

 

これで、スマホしかもっていないあなたも大丈夫。

誰でもウェブで公開されている情報のすべてを、手にすることができるようになりますよ!

 

これからも、ちょっと役に立つ情報なんかを発信していきますので、よかったらすいかっち★をフォローしてください♪

 

それでは、よきネットライフを(=゚ω゚)ノ