武道家だったり あきんどだったり -2ページ目

武道家だったり あきんどだったり

空手と家業のブログです。

結構なピンチに見舞われました。
何とか切り抜けたかな?
少なくても本読む余裕と
ギター弾く余裕は出来たかな?

そう思うと、
私は運がいい方だと思います。
マイナスに落ちた流れが
何とかニュートラルの位置にまで戻った。
贅沢はまだまだ出来ませんが
普通で居られることに幸せを感じます。

気道の収縮による呼吸困難。

それに伴う咳、過呼吸、チアノーゼ。喘息。


目がショボショボ、鼻ズルズル。花粉症。


アレルギーの季節到来!ƪ(˘⌣˘)ʃ


我、全身にて秋を感じる。

台風の連休、
何もする事は有りません。
ならば趣味に費やしましょう。

この前、ポチった偽ゼマちゃん
結構ボロいです。
特にヘッド。

{6B5BBBA3-1997-41A1-BC56-E815DD15BE46}

{2C1A848C-5945-40DB-8BD1-31830682C4F8}
汚れなのかヤニなのか
グローバー製のペグですが
何故か左の1番下だけGOTO製のペグが付いてるし
チューニングも狂うので交換する事にします。

{133B1900-A9D7-4DA6-83BD-B8F29D23CC96}
これはオクで落としたGOTOのペグ。
精度で言えば一流です。
これ付けときゃ間違いない。

{5F6617E0-F30E-4C27-BA4E-E7F9B9097ED6}
仮乗せしてみます。
ネジの場所が違う⁉︎( ̄◇ ̄;)

どうやら購入する形を間違えたようです。
だからと言って慌てない。
穴を開け変えればいいのです。


{FCE41F43-9C6B-4ECA-BD0E-24A361B4C906}
まず全部はずします。
裏が汚い( ̄ー ̄;)

{0EBA63E2-8594-4AF9-B042-1A2FC61470AE}
2000番のペーパーで軽く磨きます。
艶が落ちるのでこの後でコンパウンドで磨いて艶を整えます。

次に元の穴を埋めるのに
{4D5D2904-9F68-4900-A705-7F0F9E8FC9E2}
木工用ボンドを付けた爪楊枝を穴にブッ刺します。
ギターの修理に爪楊枝は便利ですよ。
是非、ご家庭でも買い置きしておいてください。

乾くまで一晩放置です。

乾いたら余分な爪楊枝やボンドをカッターで削って取ります。
すると爪楊枝の部分だけ色が白っぽく残ります。
隠れる所なら放置ですが、今回は見えてしまうので

{65D27361-4E77-4B6D-8D45-5517B1DAFAD0}
茶色のマジックでちょんちょんと色を載せます。

{5500FFDA-5951-4269-9112-082FDE310BAE}
たぁ、こんな感じ。
もっと綺麗に仕上げるならヘッド裏を塗装し直さなくてはなりません。
そんな面倒くさい事やってられないからこれで良し。

{8070658D-4B0D-4B87-A61D-F4A8A0309E43}
全部のペグを載せてバランス良く位置決め。
水平にしてるつもりですが
人の手で出来る事なんてたかが知れてるので
これくらいで妥協です。

{BC960374-41FF-48C2-A14F-938283D94298}
次に穴の位置を決めます。
先の尖った工具で直接傷付け。
これが後の当たりになるのでしっかりブッ刺します。
結構ドキドキします。

{90A1BCA8-A1C9-4DFB-A3A3-9B77EBE54CC4}
次にネジがあった入る分だけ借り穴空け。
先ほど付けた傷が当たりになるのでズレる事はありません。

{BE8A6563-96F4-4495-A4AF-1E97961FD6C4}
ネジで固定して作業完了。
この作業は2回目なのでお手のもんです。
少し作業跡が残って見えるくらいの方が
より良い音を求めた玄人ぽくないですかね?( ̄▽ ̄)

弦を張る前についでにお掃除します。

{E3259B4C-5883-4E51-ABE3-B0BA5452B9C8}
専用ワックスで拭き拭き。
結構汚れてました。
前のオーナーさんは喫煙者ですね。
フレットもピカール、指板をレモンオイル
ピカピカです。

そして弦を張ったら
{DDCF64DC-5C5A-4537-9A23-947DCE79672D}
完成です。
綺麗なギターだなぁ( ;´Д`)

これからする事も無いのでガンガン弾きたい所ですが、
夜おバイトなのでおあずけ。
少し休みたいと思います。