汗のかき具合でわかる身体の状態とは? | 失敗続きの自分が見つけた成功への道しるべ

失敗続きの自分が見つけた成功への道しるべ

失敗続きの人生を歩んできた整体師が見つけた、お金のために働かない生き方を実践するブログ

汗


先日行なわれた『双龍門気功ー男祭りー』で、
気づいたことがあった。


それは、

『同じ気功をしているのに、
汗をたくさんかく人と,
あまり汗をかかない人がいる』

ということ。


同じ時間、同じ功法を行なっているのに、
全く汗をかかず涼しげな顔をしている人もいれば、
全身から汗が止めどなく流れている人もいる。


この違いは何なのだろうか?


疑問に思ったので、
東洋医学(中医学)のマスター
双龍門第76代伝承者『黄龍英』に聞いてみたのだ。


■汗をかく人、かかない人って何が違うんですか?


自分:「先生、気功やっててすごく汗をかく人と
    あまりかかない人がいるのは、
    何か違いがあるんですか?」


先生:「あー、それはね。『氣』の巡りが違うんだよ」

自分:「『氣』の巡りですか?」

先生:「そう。『氣』の巡りがいい人は汗をかきやすくて
    そうでない人はあまり汗をかかない。」

自分:「そうなんですね!
    『氣』の巡りやすい人の特徴ってありますか?」

先生:「『氣』が巡りやすい人は、大体『熱型』だよね。
    【肝】が熱を持ちやすい人。」

自分:「反対に『氣』が巡りにくい人はどうなんですか?」

先生:「『氣』が巡りにくい人は、大体『寒型』だね。
    【腎】が冷えている人が多い。」

自分:「そうなんですね!
    汗のかきかたで『熱型』か『寒型』かわかるんですね!」

先生:「そうだよ(^_^)」


今まであまり気にしていなかった汗のかきかた。


しかし汗のかきかた一つでも、
身体に出る症状の原因を突き止める
手がかりになることがわかったのだ。


■『熱型』か『寒型』かわかると?


『熱型』か『寒型』かわかると、
どんな食事をすればいいのか、
大体決めることができる。


『熱型』ならば、
身体を冷やす食べ物が中心になるし、


『寒型』ならば、
身体を温める食べ物が中心になる。


また【気功】においても、
『熱型』か『寒型』で、
中心にする功法が変わってくる。


忙しくて時間がないときに、
どんな功法がおすすめなのかという質問が、
先日の『双龍門気功ー男祭りー』では出たが、


『熱型』なのか『寒型』なのかによって、
おすすめの功法は変わってくる。


【気功】は内臓(肝・心・脾・肺・腎)を
強化する部分を担っているが、
身体の状態を見るのにも役立つことを知り、
今後の身体作りの参考にしていただきたいと思う。