【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】---
【内訳】---
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
滋賀の超絶C級スポットとして心待ちにされている我が家であるが、
遅々として進まない開店作業を手伝ってきたよー(*´v`*)

うーん、何年前から進んでないのか...開く前に死ぬで(´・ω・`)

実家からちゃりで来れる程度の距離にあるが、今や完全に物置w
そもそも、どういう形で開店するのか見当がつかないwww

別に売る気もないし、思い出に囲まれるだけの場所やで!!!と両親も公言。

数年のくすぶり期間を経て、最近になってようやく案らしきものが出てきたが
本当にやるのか、やるとしたらいつからかなど詳しいことがわからない。

実家で不要になった品の倉庫状態になっている。
俺が結婚するのが先か、開店するのが先か...(・`д・´;)

ちなみに、周辺は田んぼや湖が目立つ片田舎ですwww

外壁から1mほど空いた場所があり、土地区画ギリギリまで使おうということで
おとんが謎の木組みを作っているところ。

どうやら自分のちゃりんこやバイクの保管庫にしたいらしい。
木組みの外側にトタンを貼るんや!!!と張り切って日曜大工している。
長さや水平は計らない。全て目分量で適当にやっている!!!

毛虫野郎こと俺もお手伝い(*´v`*)

熱中症になるかと思うほどの炎天下で作業を進める。
少しずつ形になってくるのを見ると楽しくなってくる。

おかんも登場。
祖母から譲ってもらった割烹着(実際は取材直前に伊勢丹で購入)で
世間をにぎわせていた小保方さんは今どうしているだろうか(*´v`*)

夕方にはひとまず形になった。
緑の外壁との対比はそんなに悪くない。

この外側に銀色のトタンを敷き詰めるから、
外壁の緑は完全に隠れるんやで...もったいないやろ...(´;ω;`)
+-+-+-+-+
そろそろ、月曜の出発に向けて四国の情報収集とルート選びしなくては。