【走路】R34
【現在地】福岡県久留米市
【宿泊地】道の駅『くるめ』
【走行距離】108km(昨日分含む)
【総走行距離】21776km
【話しかけてくれた人】4人
【総計】1980人
【出費】1600円
【内訳】パン、結束バンド
【特記事項】---
【走破地図】

+-+-+-+-+
今日は旅の中でもワースト5に入るほどの最低の日だった\(^o^)/オワタ

さかのぼって昨晩のこと。
夜中に雨が振りそうだったが道の駅に屋根がない。
仕方なく併設のレストラン入口にテント立てた。
九州の道の駅は本当にキツくて毎日安心できない(´;ω;`)

今朝は雨。
トライアルで食料の調達をし、福岡へと向かう。
予報では、昼に1,2時間ほど、傘がいるかいらないか程度の雨とのこと。
実際には11時間、傘があっても嫌なくらいの雨が降っていた!!!
それでも進まないわけには行かず、30分走ってびしょ濡れになっては
コンビニで1時間立ち読みして乾かし、また濡れては乾かし...。
結局、それを8回も繰り返した。今までの3回を大きく塗り替える新記録(*´v`*)

佐賀市にリョーユーパンの工場直売所があるもタイムオーバー。
吉野ヶ里遺跡も雨で行く気になれずパス。
レインウェア着てるとはいえ、30分も立てば染みてくるから
その都度乾かしに立ち読みするのが本当にめんどくさかった。

気温も低く、濡れた体で体感温度は3度くらいか。
寒さで頭痛や震えをこらえて、10時間かかってようやく久留米市に入った。
駅前の大通りには屋台が立ち並ぶが、夜うろつくのは危ないから先に進む。

全身のけいれんで泣きそうになりながら、晩ごはんだけはしっかり食べたい。
道の駅手前の鳴門うどんに寄ることにした。

つけ麺のダブル(480円)。
汁がやけどするくらい熱くて、体に染み渡って生き返るようだった(*´v`*)
+-+-+-+-+
8回も濡れて乾かしてを繰り返したのに、お風呂にも入れない不幸。
みなさま、毎日1日の締めにお風呂入れる幸せをどうぞ噛み締めてください(*´v`*)
疲れすぎたのでもう寝ます。
明日は飯塚市近くで教員予備校時代の友人に会う予定。