【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】---
【内訳】---
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
なんでも予備を買っておかないと済まない病気の俺くん(´;ω;`)
年末に買っていた予備のiPhone(中古で7500円)が届いたよー!!!

いきなり晩ごはんですみません(*´v`*)
朝から夜までずっと大雨で外に出られず、家で不要品整理とiPhoneいじり。

おかんがアップルパイ焼いた。何年ぶりやろー!!!と言っていたが、
俺も妹もつい最近(少なくともここ1年以内)食べた気がするw

うます...(*´v`*)

夕食後、自室にこもって不要品戦争。
ただダラダラと実家にいるだけではなくて、
不要品や本、大型のものをバリバリ売りさばいて資金稼ぎw

読んでない本だけで200冊以上ある(´;ω;`)
年間500冊以上読む年もあったが、常に読んでない本が山積みになっていて
引っ越しのたびに業者さんに重くてつらい思いをさせた。

俺くんのバイブル、カードキャプターさくらも売りに出す(´;ω;`)
良書は金と同じで、買った値段がそうそう値崩れしない。
タレント本や受賞作はすぐにブックオフ100円コーナーに並ぶが、
小説の全集や文学書は買った値段と同じくらいで売れる(*´v`*)
おすすめの本は
ノンフィクション→サイモン・シン『代替医療のトリック』『暗号解読』
小説→中島らも『ガダラの豚』、大崎善生『聖の青春』
新書→片倉もとこ『イスラームの日常世界』、入不二基義『哲学の誤読』
エッセイ→中島らも『獏の食べのこし』、ナンシー関『記憶スケッチアカデミー』
古典→太宰治『人間失格』、レイ・ブラッドベリ『華氏四五一度』
パッと思いつくのはこんなところ。趣味が合う人が滅多にいない(´;ω;`)

さて、iPhoneをコピーする作業に入るよー(*´v`*)
アプリや音楽、設定まで全て同じにしておく。

パソを2台使ってあれこれ作業。
途中、復元できないとか同期がおかしいとかトラブルがありながらも、
1日かけてようやくコピー完了(*´v`*)

なんかおかしくありませんか?(´;ω;`)
設定は全く同じなのに、左(今使ってるやつ)が右(予備)より明らかに青い。
4年くらい使ってるから、さすがに劣化してきたんかな?

いつも使う明るさにしたら青さが際立つ。
旅の間は節電のために暗い設定にしているけれども、
画像で見るととんでもなく暗いな...これは目に悪いわ。
+-+-+-+-+
コピー完了したということは、これから何かあって壊れたら
SIMカード入れ替えればすぐに復旧できるということ。
旅の雨や衝撃もこれで安心!!!修理に出すより状態のいい中古買った方が安い!!!