【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アルファ」
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】1700円
【内訳】黒糖、肉、パン
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
9/26~10/1までの間、
離島に行っているためブログの更新ができません。
那覇に戻ってきてから更新しますので、それまでお待ちください。
予定としては
26:石垣島のビーチでキャンプ
27:竹富島でサイクリング
28:西表島でクルージング&シュノーケリング
29:小浜島でサイクリング
30:石垣島でマンタシュノーケリング
10/1:昼頃に那覇に戻る
という感じで、1日1島のぜいたくなプランです。
(やることないからやめておけというご意見もありましたがw)

昨晩、調子に乗って走りに行ったら2時間もがんばってた。
半分は歩いたり、ねこちゃん触ったりしてたけどw
奥武山公園では10匹以上にゃんこがいたが、触れたのはこの子だけ(*´v`*)

公園のねこと言っても性格は様々で、大半はやはり警戒心が強く触れない。
他に2匹おとなしいにゃんにゃんがいるはずなのに、
深夜遅い(0時前後)からか会えなかった。
名前まで付けてる子たちだから寂しい(´;ω;`)

帰宅後、興奮と筋肉痛でとにかく眠れなかった。
2時に就寝して6時まで目がギラギラしてて眠るどころではなく、
ようやくウトウトしたと思ったら筋肉痛がひどくて集中できない。

翌日の今日もずっと筋肉痛と戦い、肉食べたりプロテイン飲んだりしている。
走ってる最中は全然痛くなかったのに...年齢的なアレか...(´;ω;`)

とりあえず離島観光の準備しよう。
東京観光より荷物は減るけど、土地勘がないから怖いなぁ。
急な雨とか、テント候補地とか、食べる場所とか...。

食料調達だけはきちんとできるようにまとめておいた。
宿泊・離島観光の拠点である石垣島の市街地には
スーパーが数軒、コンビニ(ココストアのみ)も10軒近くあって安心。
しかし、石垣を離れて竹富・小浜・西表となると利便性のある店はゼロ。
地元の商店の品揃えには期待できないし、観光向け食堂にも寄る予定はない。
なお、離島の個人商店で豆腐や刺身などを買う場合は予約が必要という。
今回は食事に関しては完全にコンビニ・スーパーに頼ることに決定した(*´v`*)

先日の献血結果が返ってきたが、コレステロール値がおかしい。
いつも200前後のデブなのに、今回165にまで下がっている。
東京観光で3キロ太った直後の献血でこれは...何かの間違いか?
+-+-+-+-+
洗濯して、ゴミ捨てて、荷物まとめて、食料の準備して...。
行くのめんどくさくなる気持ちを抑えて、
西表とマンタのシュノーケリングをいちばんの楽しみに行ってきます(*´v`*)