【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アルファ」
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】500円
【内訳】ぎょうざ、パン
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
うちの冷蔵庫がまた冷えなくなったぉ\(^o^)/

冷凍は冷えてるのに、冷蔵は全く冷えていないという状態。
たいして入ってないけど、キンキンに冷えた水がただひとつの楽しみな俺ちゃん。
冷えないのは今に始まったことではないから、さっと機転をきかせて対処。

冷凍庫内にガッチリと霜が張っているのが原因。
これを溶かせば冷蔵にちゃんと冷たい風が送られる。
通常は霜を溶かす装置がついているはずなんやけど、
それが壊れてるのか定期的に自力で溶かしてあげないといけない。
といっても、電源を切って全開にして放置するだけ。
ドライヤーがあればすぐに終わるが、一晩ほっとくだけで十分。
今、家電量販店の修理受付コールセンターの入力バイトをやっている。
故障状況をデータベースに登録していくんやけど、
『霜を取ろうとしてピックで突き刺してたら中の部品を傷つけてしまった』とか、
『洗濯槽を掃除してたらクシを落として挟まって取れなくなった』とか、
電気そのものじゃない過失による故障も見受けられる。
エアコンのフィルター掃除したら中に戻せなくなった。
室外機の掃除をしてたら中にゴミが入ってしまった。
ウォシュレットのノズルが出てこないから引っ張ったら壊れた。
どれも状況が想像できるだけに悲しい(´;ω;`)
ルンルン気分で掃除して絶望した人も多いんやろーな...。
ネットでいくらでも修理方法を調べられるけれども、
ミスったらどうなるか、ミスしないためにはどうしたらいいかも
併せて考えながらやってくださいね(*´v`*)
修理代も高額やし...。紙おむつを間違って洗濯して修理に何万とか泣ける。

部屋の冷蔵庫を霜溶かし放置してる間、共用のを使おう。
個別に冷蔵庫あるのはうちの部屋だけやからちょっと申し訳ない。

おっさんだらけの共同生活における、寂しい冷蔵庫。これも泣ける(´;ω;`)
勝手に持ってくやつもいるから、ビールやアイスの保管は自殺行為。

さて、今日も元気に晩ごはんつくるぞー(*´v`*)
前はちゃんと解凍してから焼いてたけど、今はもうそのまま焼く。
油も勝手ににじみ出てくるから使わない。
誰かにふるまうわけでもないし適当でえーねん(*´v`*)

皮むき器からフライパンまで調理器具も充実。
食器の共用はちょっと気持ち悪いから自分のを使う。

ものすごい量のゴキブリがいるからご注意を(*´v`*)
大人ゴキは滅多に見かけないが、乳幼児・中学生サイズくらいのは
毎日じゃんじゃん遭遇するからこんなホイホイは役に立っていない。
ゴキも安全な時間を知ってるのか、昼間や深夜は堂々とキッチンに出てくる。
調理器具を這いまわってることもあるから、使う前に一度洗うことにしている。
なお、ゴキ退治には殺虫剤より洗剤がおすすめ。
ゴキ表面の油膜を溶かして、空気の通り道を塞いで瞬殺できる。
アトマイザーに入れればスプレーできるし、人体にも壁材にも安心(*´v`*)

2口あるコンロはどちらも火力十分。
うどんを茹でながら肉を焼くなど便利なことこの上ない。

琉球新報とスポニチが毎日投函されているので情報にも困らない。
調理しながら一日のニュースをざっとおさらい。
沖縄では米軍機墜落事故で騒然としているところ。

肉ウマー(・∀・)ーーー!!!
最近、600g380円の激安細切れ肉が売ってないから家計がキツい。
+-+-+-+-+
明日は免税店行ってくるぉーーー!!!