【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アルファ」
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】1500円
【内訳】アンダギー、ブルーシール、肉
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
5連勤の後の休日。のんびり出かけることにした。

その前に、朝イチで病院。
事故補償の都合で、いつもとは違う病院にセカンドオピニオンを求めた。
開院から既に満員で、2時間待って5分もしないうちに終了(・`д・´;)
全体的には治癒の方向に向かっているが、細かいキズが複数残存。
インナーマッスルのことも触れ、丁寧なリハを褒められた(*´v`*)
とりあえず結果は即弁護士さんサイドにお伝えしておいた。
今後、メインの病院とこことを行き来して、2方向から客観的な意見を集めて
事故補償の書類に必要な2本柱としていくつもり。

診察の待ち時間はずっと本を読んでいた。
評判のいい沼田まほかるさんの『猫鳴り』。
高齢妊娠後に流産を経験した夫婦が、庭に来た汚い子猫を何度も捨てに行くが、
そのたびに家に戻ってきて飼い始める話。
胎児と子猫を重ねあわせ葛藤する第一部はハラハラしながら読んだのに、
二部、三部で話が飛躍しすぎて飛ばし読みになってしまった。
ちなみに、ペットロスを取り扱った物語としては、
江國香織さんの『デューク』(『つめたいよるに』収録)がおすすめ。
この1作に号泣しファンになり作者買いしたが、失敗したwww

9月に東京行くから、免税店のDFSギャラリアに行こう!!!
免税店だから、航空券がないと買い物できない。

あっ、入場できませんでした(´;ω;`)
航空券予約日の1ヶ月前から入場が可能になるとのことで、
ぼくちんの場合再来週まで待たねばなりません。
しかるべき時期になったら、もっかい行きます!!!

DFSでブランド品を両手に豪遊するつもりやったけど、
代わりに国際通り・市場本通りで庶民的豪遊(´;ω;`)
きょうはちょっと裏道的な方向で紹介していこうと思う。

今月沖縄に遊びに来る友達にちょっとプレゼントなども買おうかと。

こういう激安の時計って儲けあるんかなー。
上野のボッタクリもそうやけど、見た目はけっこう人の目を惹くからなー。

にんじんしりしりー(千切り卵炒め)を作るのに便利なしりしり器。
国際通りで1000円で売られているものの、中に入った市場本通りでは680円。
10本まとめて買えば1本600円!!!そんなにいらん!!!

螺鈿細工のサンダルは3000円。しかも週末は2200円!!!
意外と作りが細かくてついついじっくり見てしまう。
しかし...おっさんの足には合わんわなぁ...w

公設市場を取り囲むように場外市場があり、築地の雰囲気に似ている。
果物や乾物、お茶、菓子など品揃えも同じような感じ。

このカゴ、築地にもあったぞ(・`д・´;)
実家に1コ買ったのに、使われてないまま封印されてるぞ...!!!

絶対に買う気のない怪しい健康食品や何かわからない輸入食品も、
こうやって並べられてしまうと手にとって見てしまう...悔しい///
これがドンキ理論というやつか。

サーターアンダギーの店は、出店から店舗まで20くらいある。
毎回違う場所で買うようにしているが、今回はここのお店。

ココナッツと黒ごまきなこ、各100円。
プレーンや黒糖が60円~80円と考えるとかなりの高級感(*´v`*)
ココナッツがおいしかった。
どこの店も作り置きなのが残念。
たとえスーパーのものでも、できたてはものすごいおいしい(*´v`*)

国際通りとは違って、市場本通り・平和通りでは超派手な服飾品屋さんが多い。
既成品ではなくて、おばはんが店頭でミシンで縫ってたりするのが
穏やかで牧歌的な感じがして心地いい。

南国風のチカチカするようなドレスが1000円やで...(・`д・´;)
街中で着るには勇気がいるけど、近辺では着てる人ちらほらいるから安心。

坊主の中高生やおっさんも派手な上着着てるけど、
アロハとかりゆしは別物やからな...アロハは沖縄の人は着とらんぞ...w

カンカン照りの暑い中、ジリジリと肌を焼かれて痛い。
冷たいもの食べたいわぁ(*´v`*)
マンゴーソフトは680円。我慢しようw

渋谷や原宿にもあるコンドーム専門店。
中では、実際に店員さんを相手に使用感を試せるらしい。

ジンベイたんTシャツは家族連れやアベックに人気。
これ、同じくらいの背格好なら絵になるけど、
身長が違ったり、左右を間違ったりすると悲惨なことになるなw

国際通りのほぼ中央に位置する那覇OPAが、営業不振を理由に7月に閉店(´;ω;`)
数少ない沖縄人のおしゃれスポットやったのに...行ったことないけど...。
代わりにドンキが出店するのではという話もあり、複雑な心境。
へその位置にOPAかドンキかやと品位に関わるやろ...(・`д・´;)

その煽りを受けて、タピオカ入りシェークでおなじみクィクリーが移転。
OPA1階から、牧志駅側のちょっと不便な位置になった。

しゃっくり止まるくらいボロい建物に『結婚相談所』の看板。
どんな人紹介してくれるんか、逆に楽しみやわwww

猫グッズでも探しに行こう、と思って『猫の家』に寄ってみた。

6畳くらいのこじんまりした店内に、ねこちゃんグッズが所狭しと並んでいる。

ダヤン、ワチ、キキに逃げがちな猫グッズ屋さんと一線を画して、
キャラものを極力排除した商品ラインナップ。

あご枕やおもちゃ、ネームタグつき首輪など、ぬこちゃん向けのものもあるし
ぬこちゃんTシャツやポストカードなど、下僕向けのものもある。

お客さんちのぬこ様写真もいたるところに貼られている。
くっそかわいい...(*´v`*)
こうして、写真を楽しむだけ楽しんで何も買わないおっさんであった...。
タオルとか小物があればほしかったなぁ。

国際通りにありながら、4階という立地でひっそり隠れたアニメイト。
我々キモオタや、ホモ好き女などが平日まっぴるまから大集結しとるぞ!!!

意外と店内は広く、同人誌やマンガ用品なども置かれている。
ミクさん関係のグッズ買おうか迷ったが、旅の間なもんでやめておいた(´;ω;`)

100種類はあろうかという強烈なインパクトのクリアファイル(・`д・´;)
マミさんの水着とか、桐乃たんの花嫁姿とか、アイマス全員集合とか、
見てるだけで全身むずがゆくなるような絵柄のものを、
我先にと何枚も買っていく人の多いこと!!!

アニメイトをじっくり堪能してほてった体を冷やしにブルーシールへ。
さすがに夏は大盛況で混み合っていた。

ココナッツ(上)とマンゴタンゴ(下)、ダブルで420円。
もっちりした食感で、特にココナッツがおいしかった(*´v`*)
シークワーサーシャーベットや紅いも、塩ちんすこうなど沖縄モノの他、
バナナやチョコミント、ラムレーズンなどメジャーどころも計30種類くらいある。

炎天下、一気に溶けるから注意な(´;ω;`)
受け取った時点ですでに溶け始めてるんで焦ること焦ること。
上を食べ終わる頃には下はでろでろになってるし、
急いで食べないとどんどん垂れてくるから、下は味わうどころではない。
店内で食べるか、ちょっと高いけどシングル(270円)で我慢するかしよう。
+-+-+-+-+
5連勤と4連勤のはざまの1日休み。
それなりに満喫してリフレッシュできたし、明日からまたがんばるぞー(*´v`*)