【393日目】4.28、屈辱の日【沖縄】 | みんなといっしょに日本一周

みんなといっしょに日本一周

応援してくれるみんなといっしょに、
自転車で日本一周する緑の人の物語。

【天気】晴れ
【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アーマン」

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】2300円
【内訳】散髪、うどん

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

今日4月28日は、沖縄にとって意味深い日。
ベトナム通りに行ったレポートとともにお伝えします。


みんなといっしょに日本一周-1
朝、白川に向かう途中にネーブルカデナに寄ってみた。
大きなショッピングセンターがあるというのは知っていたけど、
予想外に大規模でびっくり(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-2
でかいwww


みんなといっしょに日本一周-3
イオン的な広さではなくて、ベイシアとかカインズホーム的な広さ。
簡単に言うと、ホームセンターと巨大スーパーがメイン。


みんなといっしょに日本一周-4
そういえば、ここのゲームコーナーでバイト募集してて、
応募しようか迷った記憶がある。那覇から1時間以上で、どう考えても遠いw


みんなといっしょに日本一周-5
飲食店も充実。なぜか沖縄にはシェーキーズが多い。
うちの近所にも1件ある。友達おらんから行ったことないけどwww


みんなといっしょに日本一周-6
嘉手納基地の真ん前なもんで、両替所が目立つ。
外国旅行に来た気分になれるぞ(´;ω;`)


みんなといっしょに日本一周-7
ここのダイソーが巨大で、目当ての保冷剤を買う。
スポーツ用と万能用、用心して2つ買ってしまうのは慎重な性格のせい。


みんなといっしょに日本一周-8
さて、ここからはベトナム通りの様子をご覧いただきながら、
4.28について(知ってる知識内で)話していこうと思う。


みんなといっしょに日本一周-9
そもそも、今やってるバイトは50年以上前からの新聞を電子化する作業で、
それに伴って沖縄市関係のいろいろな記事に目を通す。


みんなといっしょに日本一周-10
戦後、サンフランシスコ講和条約によって日本は独立を果たすけれども、
沖縄はアメリカの占領下に置かれた。


みんなといっしょに日本一周-12
日本の通貨は処分され、県内ではドルしか使えない状況。
沖縄・本土間の旅行はパスポートが必要というところにまず驚いた。



みんなといっしょに日本一周-13
米兵による犯罪が横行し、誌面を覆い尽くさんばかり。
しかし、思うように米兵に処罰ができないという悩みがいつもあった。

例えば米兵が暴行・事故等を起こしても、日本の法律では裁くことができず、
アメリカの判断で処罰が決まる。
自然と米兵寄りの判断となり、何の処分も下されないということも多々。


みんなといっしょに日本一周-14
基地での雇用に関しても、奴隷同然の低い給料でこき使われる人も数えきれず、
ストライキや労組の交渉を挑もうにも、反対に解雇されてしまう。


みんなといっしょに日本一周-15
軍基地近くのバーに勤める日本人女性の性被害や差別も根強かった。
夜道を歩くと当然のように拉致されるような風潮は背筋が凍る。


みんなといっしょに日本一周-17
米軍への憎しみだけではない。
状況を知りつつ何の動きも起こさない日本政府や、
視察と称してただの観光をして帰る政治家たちに、
沖縄の人たちは常に怒りを燃やしてきた。


みんなといっしょに日本一周-18
アメリカと日本に同時に虐げられていたような状況を知るにつれて、
内地から来た俺でさえ怒りを覚えるほど。


はじめは不思議に思っていたが、勉強すればするほど、
4.28への沖縄人の怒りが納得できる。


みんなといっしょに日本一周-19
アメリカから日本への復帰後はさらにひどい状況が待ち構える。


みんなといっしょに日本一周-24
ドルから日本円に切り替えられ、超絶なインフレを迎える。
依然として基地で安い給料でこきつかわれているのに、物価だけは上がり続ける。


みんなといっしょに日本一周-27
本土からの旅行客は増えるが、全ての人が潤うわけではない。
沖縄市は『音楽の街』をテーマに復興を目指す。


みんなといっしょに日本一周-28
一方、米軍の横暴は復帰後も続く。


みんなといっしょに日本一周-30
基地の爆音、重油の流出、米兵の暴行...。
そのたびに沖縄政府は米軍に抗議、日本政府に協力依頼をするも、
無視されないがしろにされ続けてきた。


みんなといっしょに日本一周-31
よく考えたら、その構図は現在も全く変わってない(・`д・´;)
米軍への怒り、日本政府への不信感は長年積もり積もったもので、
今日の『独立記念式典』に対して沖縄人が怒りを覚えるのももっともである。


みんなといっしょに日本一周-32
東京に住んでいるとき、沖縄関連のニュースを見ながら
仲井真知事の頑固さというか強情さが目についていた。


みんなといっしょに日本一周-33
しかし、米軍に対する強い抗議、日本政府への慎重さという
一貫した姿勢を貫いていて、沖縄人の気持ちをしっかり代弁しているように今は思う。


みんなといっしょに日本一周-34
バイトをはじめて2ヶ月半、ようやくここまでの考えを持つに至ったけど、
なんとなく沖縄に来ただけだったら、きっとここまで勉強しなかった。



みんなといっしょに日本一周-35
ブログを見に来るのはいろんな立場の人がいるし、
極力、政治・宗教・野球の話は避けてきているんだけれども、
みなさんにも少し知ってもらいたくてご紹介をしてきました。

何かしら考える材料になればいいなと思います(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-11
ここからは平常運転。
本コーナーに並んでいる鮮やかな雑誌は、壺か骨董品の本だと思ったら
刺青の専門雑誌だった(・`д・´;)
おしりとか、おてんてんとかにまで刺繍入っとるぞ...。


みんなといっしょに日本一周-16
やたら大きい鷹か鷲のオブジェ、ぴっちぴちの鯛(・`д・´;)


みんなといっしょに日本一周-20
麻雀やったことないのに、麻雀セット見つけるとつい見つめてしまうw
ゲーセンで透明な麻雀牌とか見ると興奮するしw


みんなといっしょに日本一周-21
120cmくらいで意外に大きく、変にリアルな気持ち悪い人形(´;ω;`)


みんなといっしょに日本一周-22
変わった柄・形の靴(・`д・´;)
バルセロナカラーか?


みんなといっしょに日本一周-23
動物図鑑とエロ本が並べられている不気味な光景。


みんなといっしょに日本一周-25
何に使うのかわからん車のメーターw


みんなといっしょに日本一周-26
耳鼻科で使うような、鼻の穴とか耳の穴のぞくやつ。
興味本位で買おうかと思った(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-29
全部の腕がゆらゆら揺れるきっしょくわるいおもちゃ(´;ω;`)
よくおみやげ屋さんで見かける、手足が動く虫のおもちゃみたいなやつの巨大版。
両手に乗せてもはみでるくらいでかかった。


みんなといっしょに日本一周-36
ベトナム通りを満喫して、そのままコザ(沖縄市)に行ってみた。
というのも、激安のこうのいけで散髪するため。
1300円でカット+シャンプーまでしてくれる(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-37
寝癖で真ん中が立ってるだけやのに、『ソフトモヒカンですね?』と言われ
きれいに整えてもらった。なかなかイケメンやないか(*´v`*)



みんなといっしょに日本一周-38
音楽の街として復興を目指した沖縄市の、その最たる例がこれ。
中央通りにあたる、コザゲート通りに鎮座するコザ・ミュージックタウン音楽広場。


みんなといっしょに日本一周-40
ちびっこダンス大会みたいなのがやっていた。
音楽系の店舗がちらほら入り、イベントも多く行われている。
どちらかというと夜の方が盛り上がる感じの街。


みんなといっしょに日本一周-39
あしなが育英会の募金やってたから、気前よく募金してきた。
あまり人がいない中、声を張ってみんながんばっていたし、熱意に応えたい。

どうでもいいけど、あしなが育英会のCMがすごい好き。
『抜き打ちテストとか、掃除当番とか...したい!!!』っていうやつね。

女の子がかわいらしい(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-41
ゲート通りは以前にも紹介したから、割愛させてもらうわ(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-42
店に入ったら絶対何か買わされそうで怖いんですわw


みんなといっしょに日本一周-43
昼ごはんに丸亀でうどん食べた(*´v`*)
基地の真ん前という土地柄、外国人が6割くらいいた(・`д・´;)
家族連れも多かったけど、うどん好きなんかな?


みんなといっしょに日本一周-44
病院行ったら、またも担当さんが女の子(若くてかわいらしい)で、
にこやかに話しながら、筋をゴリゴリ押されて痛かった。
でも絶不調で夜寝られないくらい痛かったのに、すっきり良くなってる(・`д・´;)
来週半ばにまたその方の予約があるから楽しみ(*´v`*)


+-+-+-+-+

バイトがイコール沖縄の歴史を学ぶことになっていて、
つくづく今の職場にいさせてもらえてよかったなと思う。

明日はマンガ喫茶で事故保障のあれこれをプリントアウトしたりする予定。
ついでにアウトレットとか古着屋も行こっかな(*´v`*)