【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アーマン」
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】5700円
【内訳】ルートビア3箱、シャツ、ズボン、スリッパ
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
バイトが決まったからには、服を買いにいかないといけない。
そう言って車にひかれたのが3週間前(´;ω;`)
今日はそのトラウマを乗り越えるための日と思ってがんばるんば!!!

昨晩、1時間ちょっとかけてOpenOffice(Excel的なやつ)で
ちゃりんこパーツの各店価格と最安値、送料等を調べてまとめる。
人にパソの操作を聞かれることも多いし、エスパー回答が正解することもあるし、
職場では「パソのことはけんちに聞け」と言われていたこともあるし、
これだけできれば中級者を名乗っていいだろうけれども、
バイトの面接や履歴書では「普通です」と答えてしまう。
控えめなわけではなく、自分に自信がないだけである(´・_・`)

あさひ、Amazon、CRC、Wiggle等、6社の値段比較をしたが、
最終的にはあさひ、Amazon、CRCで買うことにした。
海外通販なのに、送料含めて国内で買うより安いとかCRCはすごいぞ(・`д・´;)

ローソンでPDFプリントができることを知って大喜び(*´v`*)
旅をしていると、プリンタがなく困ることが多かったが、
これからは『JPG→PDF変換』や『エクセル→PDF変換』などをしておけば
何でもローソンで印刷できる!!!知ってよかった!!!

今日は待ちにまったルートビアのセールの日(*´v`*)人(*´v`*)
通常1本49円のが38円になるよーーー!!!

1人1ケースまでだったので、2店まわった。
荷台に積んでチャリ押して歩いたが壊れたチャリでバランスが悪いw
ロープは旅の前半で捨てていたので落ちないようときどき整える。

1日1本飲んでいるから、買えるときに買っておかないと
次のセールがいつかわからず不安。

サンエー、かねひでどちらもセールがあるが、
不定期だからネットでチラシチェックを忘れずに。

そんな大した値段じゃないのに大げさな、と思う方もいるだろう。
4箱買えば通常とセールとで960円違う。セールの日だと1箱多く買える!!!

運ぶのが大変で午前中は2箱買うのが精一杯。
もう1箱はお昼に買うことにした。

今日のリハでは肩や首に針を刺してもらう。
髪の毛ほどの細い針を肩甲骨周りに幅広く刺してもらったが、
効き具合ははっきりとは体感できなかった。マッサージの方がいいのかなー。

自宅横の駐車場にいつもこの2匹が仲良く座っている。
がんたすに似てる黒のしましまちゃんはまだ小さい。

毎日あいさつしてるのに、いまだに警戒心が強い子たち。
人間の言葉が通じていないのかもしれない(´;ω;`)

連れて帰ったりたいわ...(*´v`*)

ルートビア3箱(72本)は圧巻やでぇ(*´v`*)人(*´v`*)
ベッド下に隠すように収納した。4月末まで毎日飲むにはあと10本足りない。
ちょっとお昼寝してから服を買いに行く。
バイトに着ていくための、おとなしい私服というテーマが難しい。

シャツが絶望的に似合わないんですよ、ぼく...(´;ω;`)

シャツの前は全開にして、中のTシャツを見せるように着るのが普通。
ちのちゃんはそう教えてくれてるんだが、どうもそれが苦手で。
全開ってことは、『私は世界に対して胸を開いてますよ』って意思表明ですよね?
警戒心が強くて人に心を開かないぼくちゃんはそんなことできません(´;ω;`)

七分丈のカットソー姿はどう見てもホモです。
本当にありがとうございました(´;ω;`)

向井理風のドヤ顔してみたけど、気持ち悪いだけでした(´;ω;`)
このシャツはそこそこ似合うかなーと思った。

そもそもシャツってシワが目立つから、アイロンがない今はキツいな...。
長袖はセーターかパーカーしかないから暑いし...。

あれこれ言いながらも服は適当に買って、スリッパ見に行った。
東京靴流通センターって、西日本の一部でだけ『ザ・シューズ』らしい。
実家の近所にザ・シューズがあり、気持ち悪い顔の看板が昔は怖かった。

おっさん用安物スリッパが激安!!!便所サンダルみたいなやつも390円!!!

29cmがないのが残念で仕方ないけど、27cmのやつでかかとはみ出しながら歩こう。
一時期はやったかかとなしダイエットスリッパみたいなもんやでw

シャツはシワが目立ちにくいやつを2枚だけ買った。水色と緑。
ブックオフのリサイクルショップで合計650円(*´v`*)

イオンのズボン(1480円)と100均のベルト。
バイトを始めるにあたっての初期費用は合計2800円。
思ったより安く済んでよかった。
実家からチャリ工具を送ってもらうついでに長袖Tシャツを2枚送ってもらった。
これで服の組み合わせは上5枚×下2枚で10通り。
勤務日数は31日~38日間だから、3,4クールと思えばさほど同じ服にはならない。
2800円で38日間だと1日当たり74円で十分納得出来る(*´v`*)
勝間和代も言ってたけど、服や道具は使う回数でコスト管理をすると
金銭感覚が研ぎ澄まされるし節約になるんやと(*´v`*)

晩ごはんはとり天乗せ沖縄そばwithキムチ。
麺ととり天買って自分で作ったから250円くらい。

明日初仕事やのにキムチとか...そんなのオッパッピー(*´v`*)

仕事...不安やけど、いい人ばかりやといいなぁ(*´v`*)
+-+-+-+-+
勤務は9時~18時。リハも今後は夜通うことになる。
ブログは更新するけど、写真はないし内容もバイトのことで
みなさんの期待に沿えないかもしれないことをお断りしておきます(*´v`*)