【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アーマン」
【走行距離】195km(事故前の分)
【総走行距離】13750km
【話しかけてくれた人】50人くらい(事故前後の分)
【総計】821人
【出費】900円
【内訳】とりてん、おやつ
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
今日はリハがお休みの日。
事故後はじめてのちょっとした遠出をしてきた。

朝7時に起きて、帰ってくるのは昼をまたぐのは確実。
出発前に飲んだけど、念のためお昼用の薬を持って出発(*´v`*)

ファミマで売ってるおにぎりも珍しい。
ポーク玉子シリーズで、通常の具にポーク玉子が入っている。200円くらいする。

何泊かした嘉手納の道の駅も懐かしい。

昨年末はサンタさんの格好をしていた基地内のパイプも、
今は変装はしていない通常バージョン。

ベトナム通り来たで...w
今まではネタ的要素もあったけど、これからは欲しい物があれば
ばんばん買うつもりで心の準備をしてきた。

米軍放出品を目当てに、その他のものは際立ったものを中心に紹介していきます。

前回は年始だったから3週間ぶり3回目。
品揃えは7割は同じで3割入れ替わりがあった。

ボロッボロの女児用ランドセルももちろん売り物(*´v`*)
4000という文字が見えるけど、値段?それとも4000年前の?

安心のガラクタっぷり(*´v`*)
本当はひとつひとつをじっくり掘り起こして中を見たいが、
そんなことをしてると早い店は11時には閉店してしまう。

10時から10時半がゴールデンタイム。
天気が悪いと10時半から店じまいが始まるから、まさに真剣勝負。

今日も本当は雨予報だったところが、昨日急に曇り予報に変わった。
決して油断はできない!!!

早起きして那覇から2時間かけてきた分、何か買って帰ろうと変な欲が出てくる。
財布のひもがつい緩んでしまう瞬間。

噂には聞いていたけど、犬が売られていた(・`д・´;)
生後2ヶ月で15000円!!!値下げされとるでぇ...(´;ω;`)

チワワ、ダックスなど場合によって様々なようです...(´;ω;`)
ねこかシーズーなら連れて帰ってたかもしれない。

エロ本も健在。やたら人だかりができている店はエロと考えて差し支えない(*´v`*)

なかよし、りぼん、ちゃお、マーガレットなど少女漫画雑誌も充実(*´v`*)
あずきちゃん、わんころべえが好きでした(*´v`*)

きゆいwwwww

寂しい一人暮らしに生首をどうぞ(*´v`*)
ストレスで一部ハゲてる子もいます。

相変わらずのカオスっぷり。何度来ても飽きない。
今日は心なしか観光客(特に若者)が少なかった気がする。

8ミリ映写機とタイプライター。他にも黒電話やピンク電話など、
思わぬお宝に巡り会えることがあるのも、白川フリマの特徴。
映写機は説明書が完全に英語だった。保存状態も非常にきれい。

今日は米軍関係のものを買うつもりで来たから、
迷彩ジャケットやリュックを扱うお店はじっくり時間をかける。

ハイドレーションバッグを何個か見つけて、買うか買わないかしばらく迷う。
デザインもデザート、迷彩、無地などいろいろある。
水を入れたビニールバッグを縦長のリュックに入れ、長い専用ストローで飲むシステム。
ランニングや登山でも使われるため、ツールオタクには夢のような品だが
いかんせん使う機会がない。でも欲しい...年末も悩んだ末諦めたし...。
結局買わなかったけど、次回行った際は3コくらい買おうかと思っている。
どうせ300円~500円なので、それで所有欲が満たせるなら大満足できるはず。

他にも、長袖のSKINSとかアンダーアーマー系のものを探していたのに、
今回はどこにもなかった。残念。

たとえ目的のものがなかったとしても、眺めるだけで楽しめるし
リハビリと思って外に出るのは悪いことじゃない。

美少女のアルト・ソプラノリコーダーもございます(*´v`*)
売ってるのは浮浪者STYLEのおっさんやったけど、たぶん美少女のリコーダー。

軍放出品といえば、寝袋や水筒なども狙い目!!!
前回、ゴアのシュラフカバー(500円)を逃して悔しい思いをした。
血走った目で必死に探したのに入荷はなし。悔しいです(´;ω;`)

片道1km以上ある道をうろうろ歩いても、幸い薬のおかげで頭痛はない。
家にこもるより、楽しんだ方がリハビリにもいいんだろう。

梅干のビン。実家で激烈に酸っぱい梅干を作っているのを思い出す。

エロDVD欲しい人、集合ーーー(*´v`*)
こういうのは、中から掘り出すより人が手に持ってるものの方が気になるw

筋肉・骨・血管・神経の一覧が姿見サイズで登場!!!
トイレにかけておくと夜中おしっこ行ったときに失神する(・`д・´;)

怪しい看板の下に全品500円コーナー。

こんな場所に似つかわしくない、ちょっとおしゃれな木工細工も。

みんな大好きブランドパチモンコーナー(*´v`*)
びんぼったれのおっさんがファミレスでブランド財布出してもサマにならんわなぁ。

最後の締めは宝の山(*´v`*)

ここの一角に米軍放出品売ってるおっさんがいたのに、今日は店出してなかった。
シュラフカバーやベストなど良質なものが多いだけに残念。

なぜか安心する東南アジア的風景。

味なしふかふかアンダギー買ったつもりで一口かじってびっくり。
ささみ天ぷらだった。もちろん味はないw

いやぁ、楽しかった!!!来週も来よう!!!
次は目当てのものが見つかりますように(*´v`*)

帰りはまた2時間かけて那覇へ。
デポやNEOSなどアウトドアショップめぐりをする。
沖縄という土地柄か、寒冷地用の寝袋が全然置いていない(´;ω;`)
イスカ Air450かモンベルのダウンハガー#3を買おうか迷うが、
この旅で今後氷点下野宿することはないだろうしなぁ...どうしようか。
部屋までの15分ほど、小雨に降られた。
先日買ったモンベルのストームクルーザーが驚くべき防水性で、
染みることもなく全て弾いてくれた。
旅の途中の大雨でも大活躍してくれそう(*´v`*)

晩ごはんはたくあん(*´v`*)
ご飯がススムくんなだけでなく、小腹が空いたときにちょうどいい塩気。
+-+-+-+-+
また来週のフリマが楽しみで、生きる目的ができた(大げさw)。
明日は朝からリハ、昼から病院。重複通院は1日としてカウントされるみたい。