【299日目】リハビリング!!!【沖縄】 | みんなといっしょに日本一周

みんなといっしょに日本一周

応援してくれるみんなといっしょに、
自転車で日本一周する緑の人の物語。

【天気】晴れ
【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アーマン」

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】200円
【内訳】アンダギー

【特記事項】リハ開始
【走破地図】---

+-+-+-+-+

沖縄観光が第一ステージだとすれば、事故からは第二ステージ。
少しずつ風向きがよくなってきたのを感じるでぇ!!!


みんなといっしょに日本一周-1
今住んでるゲストハウスの自室はシングル(月40000円)だが、
ダブルの部屋(月45000円)も5室ある。

自分が入る前、シングルが空くかどうかわからなかったので
もしかしたらここに住んでいた可能性もある。


みんなといっしょに日本一周-2
天井は高く、窓も大きい。でも、テーブルが低いのが難点やなぁ。


みんなといっしょに日本一周-3
今の部屋で何一つ文句ないし、楽しく暮らせてるから嬉しい(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-4
朝イチで整形を受診。痛みが引かないんですー、リハビリしたいんですーと
ドクターに伝えるも『薬で様子見ましょう』という味気ない返事。

再三訴えるが渋られた。信用できひんわぁ(´;ω;`)


みんなといっしょに日本一周-5
聞いたことない薬が2種類。エペルは筋弛緩薬。
そしてトラムセットは...副作用で強い吐き気や便秘が出るかもと言われ
なんか怪しいなと思ってたら...オピオイドやんけ(・`д・´;)(・`д・´;)(・`д・´;)


NSAIDs(ロキソニン)で痛みが落ち着かんからといって、
オピオイド出してくるとは思わんかったわ...(・`д・´;)
除痛ラダーに従ってるとはいえ、まさかオピオイド...。

要は、麻薬性の鎮痛剤です(・`д・´;)
モルヒネさんの友達というか、弟分というか。
麻薬性鎮痛剤をオピオイドと呼びますが、その中でも強弱があり、
トラムセット配合錠は弱オピオイドに分類されます。

『これで様子見ましょうね』と言われたが、週明けの診察で痛いと言ったら
強オピオイドの経口モルヒネとか出してきそうで怖いわ。癌性疼痛か(・`д・´;)
しかしオピオイドか...衝撃が走ったわ。飲むけどw
もちろん、依存性のない容量なんやけど、衝撃やなぁ。


みんなといっしょに日本一周-6
リハビリについては、他院にてやることを暗に迫られて
那覇市内のリハ施設を調べたら、おもろまち駅近辺に何軒も集中していた。
電話で問い合わせたりホームページ見たりして、古島整骨院さんに決定!!!

電話でいい印象だったし、いざ行ってみると話もよく聞いてくれるし
事故についての理解も深くて心から信頼しておまかせできそう。

書類関係の話も非常に的確、話しやすいしすっかり安心できた。

今日から早速電気療法とマッサージを開始。
月20回ペースで毎朝通うことになった。のぞむところだ(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-7
病院と接骨院の間に交通事故証明書もらいに豊見城市まで行ったり、
今日はあちこち動きまわってすごく疲れた。
リハが開始できるのは嬉しいし、自分の思い通りに事が運んでいる感じ。


+-+-+-+-+

今まで、整骨院や整体、鍼灸は全否定する生き方をしてきた。
中学の時の膝の鍼治療や、大学で猫背治そうと思って行った整体も
全て効果がなくムダな出費だったと思っていたし、
根治療法ではなく、あくまで対症療法で意味がないとまで言ってきた。

しかし今回のむちうちのように、症状があるのにCTやレントゲン上問題がない場合、
病院は薬を出すだけで何もしてくれない。
そういうときに症状を取り除いてくれ、親身になってくれるのが
整骨院や整体だとわかり、価値観が一変した。
そう考えると、これもひとつのいい経験かもしれない(*´v`*)


明日からリハビリがんばるでぇ(*´v`*)