【走路】---
【現在地】奈良県宇陀郡御杖村
【宿泊地】道の駅「伊勢本街道 御杖」
【走行距離】11km(買出し)
【総走行距離】10863km
【話しかけてくれた人】4人
【総計】598人
【出費】2100円
【内訳】おやつ、姫石の湯、鹿肉コロッケ
【特記事項】雨で停泊
【走破地図】---
+-+-+-+-+
今日は朝から大雨。
作戦通りスーパー銭湯で1日中だらだら過ごそう(*´v`*)

まずは心細い食料調達。待ちに待った道の駅の開店。
結果は...生野菜ばかりで加工品がなく撃沈。死んだ(´;ω;`)

昨晩、テント第一候補だった場所はサイドからの浸水でぐちょぐちょになっていた。
慎重すぎるほど選んでおいてよかった。

実際にはスーパー銭湯の玄関先に強引に立てた(・`д・´;)
紅葉がきれいやでぇw
夜中は道の駅に来る車なんて全くいないし、
そもそも目の前の国道は村の人しか通らないから完全に無音状態。
寝る頃はまだ晴れていたからオリオン座がくっきり見えてきれいだった(*´v`*)
吐きそうな激坂、食料不足、よくわからない土地の不安など
一切吹き飛ばしてくれるのが村の星空。都会では味わえない。

10時頃、かすかにやんだ雨足を見極めてここぞとばかりに買出し。
往復30分だけ、頼むから大降りにならないでくれ...(*´v`*)

普段なら足を止めてじっくり見る景色も、いつまた大雨がくるかというときには
なかなかゆっくり見られないのが残念。

村のAコープはコンビニよりも小規模で、品揃えは少ないし値段も高い。
食パンが1袋210円、キットカット400円など、市街地の倍の金額。

それでも何か買わないと死んでしまう。100円のお菓子を6袋とパンを3コ買う。
品数が多くないため、いっぱい買ってしまうと村人の分がなくなりそうで怖い(・`д・´;)

おばちゃんと話してたら『何かの足しにして~』とゴミ袋2枚もらった。
腹の足しにしようかと思っていたが、たぶんそういう意味じゃないw
急な大雨がきたらカッパ代わりにしよう。使う機会があるかどうか。

チョコやクッキーが軒並み高値な中、そばぼうろが100円だったのには驚いた。

少し降ってきた頃に道の駅に戻ってきた。
観光案内所には少しのパンフレットしかなく、頼りにならない(´;ω;`)

こっち見んなwww

さあ、盛り上がってまいりました!!!
大雨強風でかすみまくっております!!!(´;ω;`)

早くスーパー銭湯に逃げよう。
今日はフロの日(26日)で400円に割引されてるぞ!!!

さすがに平日の午前中、お客さんは全くいない。
男女が昨晩と入れ替わっていた。寝湯があった。
ちなみに、ここの露天は右側の板をへだてて女湯になっているため、
女子中高生の声がきゃっきゃと聞こえてきておっさんにはたまらない。
『町内会が...』とか『ダンナが仕事で...』とか聞こえるが、きっと女子中高生である。

休憩所で北斗の拳を読みふける。
昔のジャンプコミックスの巻末にはこんな感じの読者コーナーがあって
今読むと顔から火が出るほど恥ずかしい内容なんだが、
現在のコミックにはこれがなくて少しさみしいw

夜まできっちり粘ってカレーうどん(500円)と鹿肉コロッケ(200円)を食べる。
他に鹿肉しぐれ(200円)もあったが、鹿肉初心者には少しハードルが高い。

あげたてのコロッケはホクホクおいしく、鹿特有の臭みなどもなかった。
よくよく味わっていると歩いている鹿と同じようなにおいがしないでもない。
羊の肉も歩いてる羊と同じにおいがしたが、自分の鼻がおかしいんだろうか。
+-+-+-+-+
2日連続スーパー銭湯でぜいたくしたけど、再入浴再入浴で合計5回入ったw
外にはイタチがちょこちょこ走っていて斬新。
雨の停泊にしては快適に過ごせたし、食料もなんとか調達できて満足。
明日は伊勢神宮まで行く予定。