2階構造で、1階部分は売店だから2階だけしか紹介してないのにこの長さ。
『まだある!!!』という嬉しい誤算とともにさらに奥へと向かう。

カミソリ関係のコーナーが続くが、世界各国の替刃の包装紙が見られる。

1コ1コは特に目立ったものではないけど、集まると圧巻。

カミソリの自販機。昔はトイレでよく見かけた。
今でも古めかしい道の駅でたまーーーに見かける。

2m近くある巨大カミソリオブジェ(・`д・´;)
ガードもあるから倒れてきても切れないぜ!!!

ちょっぴり変わったカミソリコーナー。

ゼンマイ式電動カミソリや、手動で回転させるカミソリ。
動力が弱くてヒゲがうまく剃れず引きちぎれそう(´;ω;`)

おっぱいカミソリ(*´v`*)人(*´v`*)
ゲテモノ扱いされるだろうけど、人間工学的には持ちやすい形かもしれない。

ホルン型は、剃った量に応じてファンファーレが流れる!!!
といいなぁと思っただけですw

メインコーナーだけあって、まだまだ続きます!!!

爪切りやはさみ、毛抜きといったお手入れグッズ。

身だしなみには無頓着で、ヒゲは伸び放題、まゆげはつながって
ほくろから毛が生えているぼくちんですが、耳かきにはこだわりがありますw

あなたもお世話になっているワキや足用のカミソリw

今でいう菅野美穂や北川景子といったところか。
絶対ワキ用シェーバーのCMなんて出ないだろうなぁ...(´;ω;`)

通路にででーんと巨大刀剣。
刃の部分だけで1m以上はあったかと思う(・`д・´;)

旅行用お手入れセットもかっこいい!!!ほしい!!!

フェザーミュージアムいちばんの感動がこれ(*´v`*)
縦2m、横5m以上あると思うが、なんと、全て替刃でできている。
これを作るために、何人の美人社員が指を切ってその聖なる血を流しただろうか...。

天皇・皇后両陛下が関市を訪れたとき、ここの工場に立ち寄られたのを記念して。
よし、僕も座っちゃうぞ!!!
.....そんな勇気ありませんでしたw

ヒゲとカミソリの科学!!!科学と聞いたら黙っていられん!!!

カミソリの刃先を顕微鏡で見たりできる。
興味なさすぎて黙りこんでしまったw

おっ、これは!!!
真ん中のスコープを肌や頭皮、ヒゲに当ててモニターで見られるみたい!!!

ヒゲにゴキブリ住んでるのかと思った(´;ω;`)

鳥肌が立った後は医療用のコーナーを見てみましょう(*´v`*)

耳かきのような形をしているが、先っちょが鋭利になっている。
手術用途によって先細りしていたり、刃の部分の長さ・形が違ったりしている。

中学時代、ひどい巻き爪持ちで右上のやつにお世話になりました(´;ω;`)
麻酔とかナシで足の親指の爪と肉の間におもいっきり突っ込まれて爪を半分バッサリ。
以来、巻き爪に気をつけて足の爪は極力切らないことにして、
伸びてきたら白い部分をある程度残して切るようにしたら再発はなくなった。
指の形に沿って丸く切ろうとしたら深爪になるからやめなさいね(*´v`*)

眼科用マイクロメス。
白内障やレーシックの手術映像を見たことがあるが、
先端がキリのようになったやつでぷちゅっと穴をあけたり、
米粒くらいの切っ先で角膜を切ったり...うぎゃぁぁあああ(´;ω;`)

ミクロトームといって、薄い断面を作るためのカッターみたいなもの。
病理解剖や研究に使われる。

外科手術用器具はパンフレットと比べてみるとわかるが大きい。
どれを何に使うか全く想像がつかないw

模型がリアルすぎて怖いです(´;ω;`)

なぜか日本刀が通路にぽつんと。
この置き方見ると切腹しか思い浮かばないのです(´;ω;`)

カミソリの製造加工の工程を改めて見てみようか!!!

昔はこんな機械で刃をプレスしていたらしい。

よくわからないけど、いろんな工程がある。
この頃には広すぎる館内でけっこう疲れがでてきていたw

このように、板状の刃を細く分割して...

最後にはロール状の替刃になりましたっ(*´v`*)

ハリセンボンのおふたりも来館していて好印象...って
昨日の愛知県下水道科学館にも来てたなw

館内のいたる所に足つぼふみふみとか肩たたきトントンがあった。
はじめは『こんなの置いててワロスwww』と思っていたのに、
見学し終わる頃には歩き疲れるわ目が痛いわで、置いてある意味がわかったw

ここまで全て2階だけを見てきたが、1階は売店とこのヒゲ剃りコーナー。
どうやら無料で剃ってくれるっぽい(・`д・´;)

あなたの写真を合成してヒゲヅラにしてくれるコーナーもあるぞw

ミュージアム入口には気持ち悪いカミソリ男が立っているからビビらないようにw
180cmくらいあったから、ちっちゃい子は泣くんじゃないかw

係員のおっちゃん・おばちゃんと旅の話をしたりして、
おみやげに3枚刃のホルダーとシェービングクリームもらった(*´v`*)
『Schickのクアトロ4使ってます!!!』なんて言えない(´;ω;`)

さあ、次に向かおう!!!とチャリの準備をしてたら、
お昼時で工場から出てきたおっちゃんがおせんべいくれる。
フェザーの替刃をかたどったおみやげにぴったりの逸品(*´v`*)
+-+-+-+-+
まさか120枚以上の写真撮るほどおもしろいとは思っていなかった。
ヒゲ剃ってる人もワキ剃ってる人も、脱毛している人もぜひ行ってみてほしい。
Part4は世界のナイフ博物館へ!!!