【走路】東海道
【現在地】愛知県名古屋市
【宿泊地】未定→名古屋市体育館
【走行距離】101km
【総走行距離】361km
【話しかけてくれた人】8人
【総計】525人
【出費】1100円+α(これから何か食べるかも)
【内訳】マウンテン
【特記事項】iPhone修理(出費に含めず)
【走破地図】

+-+-+-+-+
20時現在、寝るとこがまだ決まっていないという窮地に立たされながら
のんびりイオンでブログ書いたりしています。
夜が更けて静まったら公園でテント立てて寝るんだ...(*´v`*)

SA風の道の駅でトラックがものすごく多く、静かに眠れるか心配だったが
意外と裏は静かで人通りは皆無。夜中怖い夢見たけどwww

出発してすぐ愛知県に突入。とはいえ名古屋までは用事がないから一気に進む。
目標は14時までに90km。下水道科学館を目指す。

岡崎か豊橋か忘れたけど、ちんちん電車走ってた。

岡崎城をゆっくり見学するまもなくさっさと進む。
今日はそこまで迂回がないから走りやすい。
ただ、ギアが絶不調で、力を入れたらすぐにガチンと歯飛びする。
早く実家で新調しないと坂道をのぼれない。

見える大津市の文字に心が躍る(*´v`*)
名古屋から岐阜に北上してから大津に向かうため、1号線では帰らない。

ひたすらこぎつづけて80km。
名古屋といえば喫茶『マウンテン』(*´v`*)

レトロアンティークな外観は食欲をそそる。
10年以上前に小松未歩ファンのオフ会で来たが、メニュー以外は記憶になかった。

えっっっ???wwwwwwwww
秘密のデザート・マヤのピラミッド、デザート・火山、
戻ってきたチョコスパ、ひろしのわがままホットケーキ.....
謎のメニューは冗談なのか本気なのかwww

店内は落ち着いた雰囲気で、14時にも関わらずほぼ満席という正統派喫茶店。
近くに大学があるため学生っぽい姿もちらほら見かける。

品数が多く、値段も割と安い。みそ納豆ピラフってなんですかねw

スパゲ類も多彩だから選ぶのに迷う。ヨガスパ、コスモスパってwww

マウンテンといえばこれ!!!
抹茶小倉スパ、バナナスパ、メロンスパ、キウイスパ、しるこスパ、いちごスパ。
どう考えてもおいしそうに見えないこれらを求めて、
各地から頭のおかしい食通どもが集結する!!!w

甘口小倉抹茶スパ、800円(*´v`*)
前に来たときは2人で食べて残したという逸品w
チュリアーニちゃん、お元気ですか。
テーブルに乗るなり、周囲の目が集まってくるのがわかる。
入口まんまえの席に座ったため、入る人も出る人もみんな見てくる。
口々に『まじすげーよ!!!』『何あれ!!!』等の賞賛の声(*´v`*)

麺は抹茶味、あっつあつの状態で出てくる。
お茶のにおいが食欲をそそ...るわけでもない(´;ω;`)

たっぷり乗った生クリームとこんもり盛られたあんこ、
それに黄桃とさくらんぼが華を添える!!!

たっぷりと生クリームをからめていただきます(*´v`*)
前回は一口で惨敗を覚悟したが、思ったほど変な味じゃないかも?
熱いデザートと思えばすいすい食べられるぞ!!!
と思ったけど半分で気持ち悪くなりました(´;ω;`)
抹茶の味が濃厚すぎて、においかぐだけで胃からこみあげてきそうです(´;ω;`)
甘口という名前のわりには甘くなく、お茶の苦味が強いからかもしれません(´;ω;`)
そもそも、スパに合わないからかもしれません(´;ω;`)

とか言いつつ完食(*´v`*)
お店のツイッターやってる方とお話しして、写真も撮ってもらって、
ツイッター上で『日本一周している』とご紹介までしてくださったので
残したら失礼じゃないですか(*´v`*)

完食したら何やらスタンプカードもらった。

完食したらスタンプ押してもらえるらしい。
小倉抹茶スパ、バナナスパ、キウイorメロンスパ、いちごスパの
四天王をひとりで完食してようやく登頂なんだとか。俺には無理やwww

とはいえ高校生の頃の苦い思い出を撃破し意気揚々とマウンテンを後にする。
Shellyさん、mokaさん、Mくん、さや、まめ、うに、みんな元気ですか(*´v`*)

満腹と気持ち悪さをこらえながら下水道科学館へ。
名古屋の一大観光スポットとして大いに期待を寄せていた(*´v`*)

まさかのリニューアル工事中(´;ω;`)
9日まで待つなんてできない...。
幸い、県内にはもうひとつ下水道科学館がある。(珍しいな...)
そこの方が規模は大きいらしいから、明日改めて寄ることにした。
閉館になってたら困るから電話で確認しておいた(*´v`*)

すぐ横が名古屋城だから、ちょっと見てから寝床を探そう。
名城公園にはホームレスのみなさまのためにシャワーがある。1回100円。
浴びようかどうか迷ったが、まだ汚れてないかと思って控えたw

うろちょろしてたら、外気功を勉強している方から声をかけていただいた。
どっか痛いとこない?と聞かれて左肩に気を送ってもらった。
要するに『宇宙にあるフリーエネルギーを集めて万病を直す』ものだが、
やってもらっても効果があるのかないのかわからなかった。
自分がエビデンス派だからかもしれない。
無料体験会に誘われてチラシもらったが、興味本位で行っていいものかどうか...。
話は聞いてみたいけど、寝床探ししないと明日を迎えられないし...(´・_・`)

とりあえず名古屋城見て、携帯の修理に行って、時間が余れば行こう。
携帯のボタンが全然効かないから修理しないとどうしようもない。

お堀を見下ろしてそびえ立つ名古屋城。

皇居の雰囲気に似てる。
静かな水を見てると泳ぎたくなるのは変わらないwww

お堀のいたるところにコイがいる。
写真撮ってたら急にバシャッと飛び跳ねたりしてキモいw

真横から撮ってるのでシャチホコがわからないw

『尾張名古屋は城でもつ』という言葉だけは知っていた。
どれだけ攻めこまれても、終わり(尾張)が見えそうになっても、
強固な城があるから決して負け戦にはならない。
そう思っていたけど、全くそんな意味はないらしいwww
実際の意味は、『他の都市と比べて名古屋という街はにぎわう要素が少ない。
しかし城ができたから、そのおかげで街は栄えて保つことができる』という
どちらかというとネガティブなものだった(・`д・´;)

地元の人も『名古屋には城しかない』という意味で使う人も多いんだとか(・`д・´;)

実際に中心部は東京や大阪と変わりないし、名所らしい名所もない。
シャチホコ以外の観光名所がパッと思いつかない(´・_・`)

暗くなってきたから早めに携帯の修理に向かう。
なんかおいしいもん食べたいなと思ってホットペッパー見たけど、
チェーン店ばかりですぐに誌面を閉じた。

修理はここ『アイリペア』、マンションの一室やでぇ...(・`д・´;)

ホームボタンの交換は30分で修理は終わり、料金も4800円と安い。
(他の店舗だと5500円くらいかかる)
その上新品の保護フィルム貼ってもらって大満足。これで安心して使える。
(2012年12月3日追記)
他の業者にタッチパネル不良で修理を依頼したが、
どうやらこのアイリペアでホームボタン修理したときにネジを紛失、
iPhone内のケーブルが浮いていたことが理由で不具合が出ていたらしい。
ネジ紛失なんて知らされていなかった。
必ずしも悪徳とは言わないが、みなさまもお気をつけを。

みーちゃんちの子になったルナちゃん。
どぶたすとか呼ばれていたのが嘘のようなお上品な姿(*´v`*)
+-+-+-+-+
さて...21時過ぎたけど寝る場所どうしようか...。
今から食料品コーナーで半額ハンターしてから公園に向かうか...。
明日はモーニングしてもうひとつの下水道科学館に行き、
場合によっては岐阜入りする予定。みそかつときしめんとういろうは....?