【走路】会津若松市
【現在地】新潟県東蒲原郡阿賀町
【宿泊地】道の駅「阿賀の里」
【走行距離】101km
【総走行距離】2629km
【話しかけてくれた人】4人
【総計】140人
【出費】1700円
【内訳】喜多方ラーメン、パン用シロップ各種、お風呂
【特記事項】足べろんべろん
【走破地図】

+-+-+-+-+
久しぶりに震える昨晩の寒さ。テント立ててしまえばそうでもなかったけど、
それまでは歯をガチガチさせるほどだった。そして今朝...快晴やでーーー(*´v`*)
今日は新潟に向けて出発!!!
国道49号は道の駅を境に会津若松までずっと下りが続く。
バイクでツーリングしてる人も多い、景色の良い山道。

山の間を勢いよく流れていく川もきれい(*´v`*)
でもやっぱりまだ肌寒いな...

指先が開いている手袋だと冷たくてハンドル操作が鈍ってしまう...。
下り坂が続くからしっかりブレーキできるようになんとかしたい...(・`д・´;)

そうや!!!雨の日用にと思って用意しといた調理用ゴム手袋がある!!!
カッコ悪いけど、防風・保温に優れていて十分役目を果たしてくれた(*´v`*)
しかも装着したままiPhoneの操作もできるという優れもの!!!

備蓄用のあめちゃんがなくなっていたので買い足し。
好きなんやでぇ...(*´v`*)

会津若松到着!!!新選組!!!沖田総司!!!
マンガやアニメでイケメンに描かれることが多い沖田総司やけど、
実際にはしもぶくれのブサメンらしいですね...(・`д・´;)

道の駅でおばちゃんに『喜多方ラーメン食っとけ』と言われたので、
デカ盛の看板に惹かれて会津若松の店についつい入る。

メニューは少なく、しかもお昼のみの営業。
これは...本気やでぇ...!!!

武蔵ラーメン大 ぶた入り、ニンニクと野菜トッピングキターーー(・∀・)ーーー!!!
でかいでーーー(・∀・)

山盛りキターーー(・∀・)ーーー!!!
味はあっさり系のしょうゆベースのスープ、
麺は固めのもちもちで、細うどんみたいな感じ。
チャーシューは味が濃いめで1cmくらいの厚さにスライスされたものが5,6枚。
もやしとキャベツは山盛り。
食べはじめに「なんか味薄いなー」と感じて、最後までその違和感がぬぐい去れないw
油はけっこう浮いてるのにスープの味が薄い上、
麺がストレートなのであまりスープをからめてくれず、麺だけを食べている感じ。
唯一チャーシューだけが分厚くて味もしっかりしてておいしかったけど、
正直うーーーーーんという感じ。これで大盛りでもなぁ(´;ω;`)
そもそも俺、あんまりラーメン好き好んで食べへんし...(・`д・´;)
今後、天下一品以外でラーメン食べることはないだろうなぁ...w
まーでも、文句言いながらも吐きそうなくらい満腹になって再スタート!!!

会津若松から国道49号線で新潟方面に向かう。また坂道か...(´;ω;`)

川がきれいやから許す!!!

たまーに平地に出るとこんな感じ。
昨日はこういう開けた場所だと風をモロに受けて殺気立ってたが、
今日はあったかいし風も穏やかなので楽しく走れた。

ブックオフで本買った。
ヒマができたときにちょろっと本を読みたくなる。
中島らもの本を買おうと決めていたが、『ガダラの豚』と『愛をひっかけるための釘』も迷う。
いちばん好きな作家で、有名だけどメジャーとは言いがたい。
だからののさんと趣味が合ったときは飛び上がるほど嬉しかった。
仕事中によくどの話が好きかで盛り上がったなぁ(*´v`*)
その中でもよく話題に挙がっていた話が載っている『獏の食べのこし』に決定。

60kmほど走って新潟県に到着。
国道49号線は新潟と福島の県境あたりがなかなかの地獄だった。
3kmずっとのぼって、3kmくだって、また3kmのぼって...みたいな繰り返し。
ギア3つ落としてようやく登り切れた。降りるほどではないとはいえしんどい。
吐きそうなほど食べておいてよかった。カロリー不足をなんとか回避できた。

阿賀野川。四大公害のイメージが強かったが、実際は広大で景色のいいなかなかの川。
道路はしばらく平地が続くので、のんびり川を見ながら走るのが気持ちいい。

バイクでツーリングしてる人も数多く見かける。

ライン川下りやカヤックの人も見かけた。
日中あったかかったし気持ちいいだろうなぁ...。
で、今日はどうしてもお風呂に入りたかったので、
近くの保養所みたいなところの温泉で3時間ほど入ったり休憩したり。
公民館のような場所で、地元の人も多かったしいい雰囲気だった。
道の駅に向かうころにはすっかり真っ暗。
空を見上げるとこぼれんばかりの星空で思わず立ち止まってしまう。
空気が澄んでいてなおかつ周りが真っ暗、車もさほど通らないため
教科書通りの星がまるでプラネタリウムのようにくっきりと見える。
東北は星がきれいだという話をつい先日ゆうやから聞いていたものの、
しばらく悪天候続きで見られず今日になって気付いた。写真で伝えられないのが残念。
+-+-+-+-+
夜はまだかなり冷え込んで、3枚重ねて寝ないと今日も厳しそうな雰囲気。
明日は新潟市方面に出て、それからめぐちゃんリベンジのために上越に向かう予定。