【走路】四万温泉、草津温泉、鬼押出し (全て車)
【現在地】群馬県高崎市
【宿泊地】友達んち(*´v`*)
【走行距離】0km
【総走行距離】1249km
【話しかけてくれた人】0人
【総計】57人
【出費】1200円
【内訳】鬼押出し
【特記事項】ぬこちゃんもふもふ
【走破地図】未走行のため割愛
+-+-+-+-+
昨晩は友達のご家族もまじえての食事で緊張したが、
今日は朝から晩まで一緒にいるという、コミュ力の試される一日www
お父さんに車でいろいろ連れて行ってもらう。

四万温泉に向かう途中にあったダム。エメラルドグリーンの不思議な色。
湖岸だけではなく、中央の方もずっとこの色で神秘的でゾクゾクする(´;ω;`)

高い場所から撮影しているけど、貯水側はそんなにこわくない。

反対側はめっちゃ高すぎてたまたまが縮む。150mくらいか。

下側から見たところ。水の流れ方がCGのような美しさ。
温泉街に向かうということで、車はずんずん山道へ。
市街地では散っている桜も山ではまだ満開、気温も5度以上低い。
3枚でも寒いくらいの冷気の中温泉を目指す。

第一の目的地の四万温泉に到着。
公衆浴場が無料で入浴できる!!!
中は3,4人入ったらいっぱいになるような広さだが、清潔でお湯も適温。
次の目的地で入浴するため、今回は入浴しなかった。

足湯も無料!!!
お風呂よりやや熱めのお湯(43~45度くらい?)で、外の寒さもあって気持ちよさMAX!!!
思わず口をぱくぱくするほどのリラックスタイム。足湯はぜひ入るべき。
そして間もなく、四万温泉でも随一の観光ポイント「積善館」に到着。

千と千尋の神隠しのモデルになった場所だそうです。
見たことないからよくわからんけど、温泉街の雰囲気はすごいわかる。
観光客も多かったのに偶然人の切れ目ができてうまく撮影できた。

渡り廊下が雰囲気出してる!!!モデルになるのもわかるわー。
排水口からは温泉が流れだしていて、川から湯気が出てくる。

4度前後の刺すような冷たさの中、草津温泉に到着。
ぐねぐね曲がった激坂カーブが1時間近くも続いた。
源泉からは強烈な硫黄臭と湯気。町並みも四万温泉以上に温泉街。

源泉がわいているところ。包丁を入れて1週間放置したら溶けてなくなるレベルの強酸性w

おみやげやさんも風情がある。「ちちや」の温泉まんじゅうがうまし!!!

温泉まんじゅうは白あんとこしあんの2色まんじゅうになっている。
ふわっふわであんこも舌触りがなめらかでおいしい!!!

街中に温泉の湯気と硫黄のにおい。
コンビニも景観を乱さないような落ち着いた色合いになっている。
そして草津温泉に入浴。
乳白色の湯で硫黄のにおいが心地良く、お湯もやわらかくて気持ちいい。
友達のお父さんとで緊張するが、案内してもらったり一緒に入ったりでのんびり。
5段階の温度を楽しめるお湯や、外から丸見えの露天風呂などもあり、
外の寒さが温泉の気持ちよさを引き立ててくれる。
草津も、四万温泉と同様に無料の入浴所がたくさんある。
どこかに宿泊する場合もいろんな場所で入浴してみることを激しくすすめておく。

群馬名物の上毛かるた『浅間のいたずら 鬼の押し出し』でおなじみ、浅間山の鬼押出し。
溶岩が冷え固まってできた場所で、高山植物やヒカリゴケが見れる。
氷雨かヒョウのような感じの天候で激烈に寒い。
岩石の雰囲気とマッチして自然の厳しさ、殺伐としたものを感じる。
上毛かるたは、小学校で全部覚えさせられるらしいw

ヒカリゴケ。コケ本体が光るわけではなく、外の光をコケが反射するんだとか。
観光地めぐりも一段落して、高速のパーキングでおいしいそば・うどんを食べ
高崎の方に戻ってきた。群馬に多いスーパー「ベイシア」でお買い物。

セルフレジやでーーー!!!全部じゃないけどすごいでーーー!!!
お友達のうちに到着したのが18時すぎ。
気疲れも多少あったので部屋で仮眠させてもらって、晩ご飯のときにおりてくる。
本当になにもしないおっさんで申し訳ないです(´;ω;`)

友達んちのぬこちゃん(*´v`*)
でっかくておとなしくてもふもふしまくった。
お手やおかわり、タッチ、ちょーだいができる天才ぬこ。

かしこい(*´v`*)
+-+-+-+-+
悪天候で景色がよくなかったり、当初の目的のおそばやさんがお昼休憩だったりと
思いもよらぬトラブルはあったものの、すごく楽しかったしリラックスできた。
ご両親とも遠慮なく話せたし本当にぐーたらしててどうなのかと思うくらいw
お父さんからは「息子のようで嬉しかった」と言っていただき、
お母さんからも「娘(友達)の笑う姿を見たのも、家族で一緒に過ごせたのも久しぶり」と
優しい言葉をかけていただいて泣くほど嬉しかった(´;ω;`)
(友達はふだん休みがとれず家族と過ごす時間がないほど忙しい)
自分はただご家族の優しさに甘えていただけだったのに、
それが実は家族みんなをつなぐことになっていて、
「来てくれてよかった」と言ってもらえる。
すごい嬉しいことだし、責任を感じることでもある。
自分の何気ない行動でも、相手にとっては日常をこえた大きな波紋となる。
そんなことを強く感じた1日だった。
たくさん活動して、たくさん笑って、たくさん考えさせられた。
夕食時もご両親と4時間くらい話してたし、気疲れがないわけではない。
今日もぐっすり眠れそうな感じ(*´v`*)