【19日目】群馬おでかけハイライト【群馬】 | みんなといっしょに日本一周

みんなといっしょに日本一周

応援してくれるみんなといっしょに、
自転車で日本一周する緑の人の物語。

【天気】晴れ
【走路】伊香保温泉(友達の車)
【現在地】群馬県高崎市
【宿泊地】友達んち(*´v`*)

【走行距離】0km
【総走行距離】1186km

【話しかけてくれた人】0人
【総計】54人

【出費】5000円
【内訳】珍宝館、コストコ他

【特記事項】水沢うどん
【走破地図】未走行のため割愛

+-+-+-+-+

朝から友達の車に乗せてもらってのおでかけ。
以前から案内してもらう予定だった伊香保温泉と水沢うどん、
それに加えて旅の途中に出会ったライダー、スズキ先生に教えてもらった珍宝館。

十分に睡眠をとって出発!!!


$日本一周 友達づくり
どよ...どよよ...
温泉街手前にある珍宝館。名前からして下品。
こっから写真2枚は下ネタ注意(`・ω・´)

この建物はおみやげやさんで、ちんちん型の飛び跳ねるおもちゃとか、
せくろすのときの体位が四十八手描かれた手ぬぐいとか、
まー下品なものが、しかもけっこうな値段で売られている。
ちんちんキャンディー1000円やでーーー(´;ω;`)


$日本一周 友達づくり
展示を見るための入場料はひとり900円!!!高いわ!!!
おもしろいから絶対見とけという助言がなければ、この時点で帰ってたwww

入場料を払うと、おばちゃんがそのまま館内を案内してくれる。
基本的にはちんちんまんまんの形をした木、石、陶器、おもちゃなどの展示で、
それを解説するおばちゃんが、これまた下品なこと!!!


まんまんの形に彫られた石をさして「私のをモデルにしています...」
参拝を促して「お参りすれば男性はガチガチ、女性はびちょびちょ...」
でっかいちんちんの形の木を持って「テポドン突っ込んでみる...?」

下品なことを淡々と真顔で話しているおばちゃんの横で、我々は爆笑しっぱなし。
たまにおばちゃんが触ってきたりするからびっくりするwww


$日本一周 友達づくり
江戸時代の春画の立体バージョンなんかは色使いも組み立て方もきれい。
他にも写真大量に撮らせてもらったけど、
入館料をとるような場所だから公表は差し控えることにする。

下品な展示そのものもおもしろいし、おばちゃんの下ネタトーク炸裂も笑えるし、
900円が全然もったいなく思えない充実した時間だった。
みなさんも群馬に来た折には絶対寄って欲しいwww


$日本一周 友達づくり
次に向かったのは水沢神社。
珍宝館からさほど遠くない場所にある。


$日本一周 友達づくり
煙を頭からかぶり、旅の安全と成功をお参り。


$日本一周 友達づくり
伊香保温泉街に到着。そびえたつ石段をがっつりのぼっていく。


$日本一周 友達づくり
365段もあるんやで...(´;ω;`)


$日本一周 友達づくり
中腹にて足湯(無料)を楽しむ。


$日本一周 友達づくり
のぼりきるまでそんなに時間はかからなかった。景色がきれい!!!


$日本一周 友達づくり
水沢うどん食べに行くでーーー!!!


$日本一周 友達づくり
友達におごってもらったでーーー(*´v`*)
水沢うどんの特色は、2種類のつゆ。
通常のしょうゆベースのつゆと、しゃぶしゃぶのゴマだれのようなゴマ味のつゆ。
ゴマの風味が香ばしく、コシのあるうどんがしっかり噛みごたえがあっておいしい!!!

天ぷらも特産品の舞茸がサクサクふんわりシャキシャキしてる!!!
日本三大うどん名乗ってもいいwww

うどんを食べたあとは温泉へ。
予定していた場所(というか温泉街の大半)が木曜定休で寂しげだったが、
開いていた数少ない温泉に行った。どちらかというと銭湯に近い感じ。

温泉詳しくないので偉そうなことは言えないけれども、
お湯が黄色くてつるっつるになった。飲むと貧血や痛風にも効くらしいが、まずいwww
ぽっかぽかして気持ちよかったー(*´v`*)



$日本一周 友達づくり
次はコストコ。
倉庫のようなおそろしく広いスーパーで、家電やインテリア、
雑貨、貴金属から食料品まで幅広く安い。特に食料品はアメリカン安い!!!


$日本一周 友達づくり
ダイヤモンド2800万円wwwwwwwww


$日本一周 友達づくり
大量のベーグルと大量のマフィン。600円と800円。
1コ1コが東京で買うと250円くらいするサイズで、それが12コセットになっている。
めっちゃ安いわ!!!!!住んでたら毎週行くわ!!!



$日本一周 友達づくり
ホットドッグは30cmくらいで巨大。タマネギやケチャップなどを自由にトッピングできる。
ジュース飲み放題つきでなんと180円!!!!!!!!!
ピザは1/4カットだが、ピザハットのLサイズの半分くらいの大きさ。
これも250円。安すぎて鼻水ダダ漏れ!!!!!!!!!!


飛び上がるほどの安さにびっくりするが、味もおいしくて飛び上がる。
ホットドッグやピザは熱々、マフィンもふわふわ、ベーグルもずっしりおいしい!!!
コストコもっと身近にあったらいいのになぁ...(´;ω;`)


+-+-+-+-+

温泉街の定休、温泉の予定地の閉店時間オーバーなどのトラブルはあったが、
何も気にせず代替案を楽しめた感じ。
旅は予定通りいくより、トラブルがあったときに真価が出てくると思う(*´v`*)