トイレは水漏れするわマジックリンで手荒れするわでひどい状態。
夕方に業者が来る直前までずっと梱包して、ようやく間に合わせた。
業者の方はいたって丁寧に進めてくださったのだが..............
机が持っていけないことが判明。

横幅が180cmで大型なこと、裏板が弱く輸送中に全損するおそれが高いことがその理由。
どうしよう、気に入ってたのに...。
まあ、新品で送料込み16000円くらいだから、
今回は諦めて、必要なときにまた買えばいいか、と自分を納得させた。
他にもがっかりポイントが。
机がムリな分、自転車が2台積載可能と言われた。(ただし到着は10日前後かかる)
帰ってすぐびわこ1周したいから1台は新幹線に積みますとお断りをしたが、
その後の電話で明後日滋賀で受け取りできることが判明し肩を落とす。
さらに、こないだもらってきた自転車用の段ボールが積載できないことも痛手。
横に長い形だから、真ん中で割れることがあるそうだ。う~む。
また実家でもらえばいいか。
+-+-+-+-+
そんなこんなで、無事(机以外は)運び出し完了。
晩ご飯はドンレミーのケーキと、近所のお弁当屋さんのからあげ弁当と焼肉弁当。
おそらく、どちらも北千住でいちばん頻繁に好んで食べてたもの。


昔、子どもの質問に答えるコーナーで読んだ一文がすごく好きだ。
『想いは形に残らない。 だから人はモノに想いを託すんだね。』
たしか、何かをずっと大事に持っているお母さんを不思議に思った子どもが、
なぜ小汚いそれを大切に保管しているのかと質問したことへの回答だったと思う。
自分にとっての東京は...なんだっただろう。
大学時代に夢と絶望を語り合いながら食べた、サボーのチョコソフト。
死ぬことばかり考えてたナース時代を象徴するマクド。
バレーのあと、終電過ぎても熱く話した、はまなすのしょうがやき定食。
変わらぬ『おまえら』がいて安心できたアキバと、そこで食べたケバブ。
毎晩遅くまで勉強しながらちのちのと交換してたコンビニのお菓子。
そういう食べ物にいろんな想いを託して、元気に東京を去ろうと思う。
+-+-+-+-+
静かで何も無い部屋というのは、本当に発狂しそうになる。
明日の昼の立会いまでにさっさか片付けて、アキバ行ってから実家に帰ろう。
いや、別にもう行く用事ないけどwww