Warm beer and cold woman.

Warm beer and cold woman.

I'll just be talkin' about you.

Amebaでブログを始めよう!

カッカッカッカッカッカッ・・

カッカッカッカッカッカッ・・

 

 

恐れてたことが起きた。

 

 

ま、

そーなるわな。

 

 

 

嫌なこと。

思い通りに行かないこと。

不都合なこと何でもかんでも「そーなるわな」

心当たり大有りだから、そうとしか言いようがない。

きっと死ぬ時も俺は、

 

「ま、こうなるよね」

 

 

 

ディスプレイが明滅して表示された文字が読めない。

ヘッドライト激しく点滅。

 

トコちゃん痙攣してる。

 

バッテリーが上がる寸前で、それでもセルモーターを回そうと頑張って「カッカッカッカッ・・」

スターターボタンが反応しない。

リモコンキー「うんともすんとも」言わない。

つまり、

バッテリーが上がり切るまで「カッカッカッカッ・・」

その前に壊れちゃうんじゃない?

少なくとも電装系に良くないな。

 

ふむ。

 

ま、

 

素人じゃないからねぇ・・めんどくさいけど。

 

トコットの前に停めてある大家のマセラティをバス通りに一旦出してバックで戻り、前からガレージに入れる。

「ガリッ」とか「ゴッ」とかやりたくないから何度も降りて左前確認切り返し。これバックで出るの難しいな。

 

ふぅ。

入った。

 

ケーブルは、ある。

トコットの赤からマセラティの赤へ。

マセの黒からトコちゃんの黒。

ジャンピング完了。

これでマセのバッテリーでトコちゃんを始動することになる。

が、

 

マセのエンジン掛けっぱなしで暫くほっとく。

トコちゃんのバッテリーに電気溜めないと。

 

もーいーかな?

トコちゃんのスターターボタン「えいっ」

 

「びぃぃん。」

 

トコット一発始動。

 

ふぅ。

直った。

さて、

大家のマセラティを「そろりそろり」とバックで、何度も何度も切り返して降りて左前後ろ確認して。

トコちゃんエンジン掛けっぱなしで、

折角だ。このままマセで郵便局行ってこよ。

 

 

 

郵便局のATMの前、

記帳した通帳を開いたまま溜め息。

 

少な。

 

でもさ、

そりゃさ、

ちゃんと引き落とされてるから少ないんだよ。

 

あ。

 

一昨年、

・前々職の給料。

・カメラマンのギャラ。

・『芸術と芸能の振興の為のほにゃらら補助金』(一応、国は俺を写真家と認めてくれてる)

結構な収入があった。

結果。

当たり前だが去年、

 

(貧乏人の俺にとっては)凄まじい税金が来た。

 

加えて半年間無職だったから国民健康保険税最高額。

いやこんなに払えません。

いえ勿論義務だから払います。

分納で!

 

毎月、月収の1/3を払ってる。

 

それがね、

やっとね、

来月終わる!

あと1回で終わるーっ!

今度は去年分の税金来るけど、そんな大したことないし。何より俺今社保だし。

え。

月数万円浮く(のか?)わけだ。

え。

俺Harley買えんじゃない?

おー

 

 

14ヶ月で7回しかエンジン掛けなくて、そのうち2回はディーラーに点検持ってく時。

前乗ったのいつか覚えてないくらいで、とうとうバッテリー上がらせちゃったTOCOT。

要る?

持ってる意味ある?

TOCOT無くせばHarleyはもっと現実的になる。

問題は、

 

維持出来ないほど貧乏ではない。てこと。

 

もうひとつ、

 

一目惚れして買った。てこと。

 

 

 

頭痛で「うんうん」唸りながら考えた。

俺はこの先もこのままだ。

身体を整え、ギターを弾いて、毎日好きなことをする。

その代わり一人で生きて死ぬ。

この先誰かと一緒に居るのは想像出来ない。

今度ばかりは全く見えない。

ずっとこういう生き方をして来たんだもん。

そりゃ、

 

こうなるわな。

 

 

 

いやまぁ、車検は取るけど。

「頭痛い。横になるね。寝るね。ごめん。大丈夫だからね。」

 

独り言。

 

Martinの弦も緩めずにベッドに入ったのが夕方の6時。

11時45分「まだ日付け変わってないのか。ほんとだ向かいのイトーさん家、灯り点いてる。頭痛いぃ」

1時半「あらー、掛け布団ベッドから落ちちゃってる暑いっ。タオルケットだけで丸まってて寒い。頭ずきずき。なんだこれ?」

2時50分「ピカピカにメッキした小さくて、けれど重いハンマーで「かつーん。かつーん。」後頭部を叩かれてるような・・いやそんなもので叩かれたことないからイメージだけど。あったまいたいよー」

4時57分「痛い。起きよう。休めない」

 

今日から連休だよね。

電車空いてるよね。

圧倒的人手不足で忙しいよね(どうも260人フルで入れるっぽい)

有給はまだ11日もあって、更に夏季休暇が付いちゃうから積極的に取らないと消化出来ない、流石に今日は休めないド顰蹙だ。

風邪かなー

流行に遅れに遅れて今更かかったかな?(それはない)

エレベーターホールに体温計とPOMがあって、規定を超える(下がる)とそこから先、入っちゃいけないことになってる。

最悪はそこで「かえりますね・・」だな。過去二人同僚帰されてるし。

前施設閉じる時に茄子さんからロキソニンとカロナール頂いたからそれ飲んで大人しくしてればいっか。

筋トレで汗かいたからかな。

昨日結構追い込んだしね。

いや・・一日中ギター弾いて譜面見てたから眼精疲労で頭痛?

 

と、まぁぐだぐだしててもしょーがない。

要はサボりたいんだろ?

シャワー浴びて着替えて出よう。

働け貧乏人っ

 

 

村々を廻って『どっかのねーちゃんが舞踏会から帰る途中脱げちゃったガラスの靴』を女の人達に順番に履かせる王様の家来。

 

をやってる夢を見た。

 

ピアノのカバーみたいな白い上着と音楽室の後ろの壁に貼ってあったクラシックのおじさん達みたいな白いかつら、が結構重くて暑い(多分布団がそうだったんだと)

 

「一人履いたらワンショットプラス(アルコール綿が小分けになってるピンク色のやつ)で消毒するから待ってて」て言ってるでしょ。あーわーてーないで。ちゃんと並んで。

だからおばはん、あんたはいいんだって。履けるわけない履けても認めませんっ

 

このワンショットプラス、こんどーむみたいな包装開ける時に中の消毒綿も一緒に破っちゃうんだよね。だから丁寧に開けたいの。専用のゴミ箱まで持って来てるんだから待ってって。

 

もー

 

そこに大臣が変な帽子(ボルサリーノ?)被ってやって来て、

羽田空港の精密な地図(前職の本来の仕事)片手に、

「kenさん、明日の入所者が着陸する滑走路、全部青く線引いてくれる?」

「完璧にやると地図、真っ青になっちゃうんだけどね、そこはね」

「あははは」

 

(え? 入所者って飛行機で来るの⁈ プライベートジェット?)

(青はボールペン? それともサインペン?)

お言葉ですか大臣、これこんなガラスのぺったんこ靴よりルブタンのヒールの方がカッコ良くないすか?

 

 

 

 

連休前の休み二日。

明日も休みだし。

『John Wick 4』を海外サイトで観た。

長かった。

駄作だった。

『RED』と並んで大好きなシリーズなのに。

うーん・・・大阪が舞台になってるとこはブラピの『BULLET TRAIN』そっくりな世界観。両作とも真田さん出てるし。

とにかくだらだら長い。

前3作までの、冒頭からのスピード感無いです。

ただ冒頭のシーンがラストに繋がります。

そこだけかなジョン・ウィックらしいのは。

個人的に☆1つ。

 

 

 

春物が全く無いことに気が付いた。

薄手のパーカーとかTシャツとかハイカットじゃないスニーカーとか見えない靴下とか。

買いに行くのめんどくさいなー

買わないわけ行かないよなー