「共感と理解の違い」 | 夢を叶えるセルフマネジメント 【自活】 ~元歌舞伎町No.1ホストが綴る~

夢を叶えるセルフマネジメント 【自活】 ~元歌舞伎町No.1ホストが綴る~

元歌舞伎町NO.1ホストが仕事やプライベートにおいて「成りたい自分」を手に入れて、夢、目標をかなえるためのマインド、コミュニケーションスキル等、タレント力を高めて人を惹きつけるセルフマネジメント術(自活)のツボを公開。 

「共感と理解の違い」

セルフマネジメントプロデューサー

メンタルコーディネーターの斉藤恵一です。



共感と理解
言葉のニュアンスとしては
似ているんですけ
どまったく違うものなのです。

共感はできなくても、
理解はできるのです。

共感できないからと言って、
反論や否定をするのではなく
理解する努力をすることが
大切です。

人は、
共感できる人とは
仲良くなれるが
共感できない人とは
仲良くなろうと
思わないのです。

だから、
自分と違う考え方で
意見を言われると
腹が立ったり、
イライラするわけです。

しかし、
十人十色で考え方があるので
違っていてあたりまえですし、
違っていたからと言って
間違えてるわけでは
ありません。

あなたが
間違っているわけでもなく
相手が
間違っているわけでもなく
あるのは、「違い」だけ。

人は、
共感されなくても
理解されたい生き物なので
まずは理解してあげることから
始めましょう。

では、
どうやって理解をしてあげたら
良いのか?
テキスト
それでは音声をお聞きください。

http://clubheros.net/audio/vol08kyoukantorikai.mp3




友だち追加数





もしくはスマホでLINEを開いて
"@rmc5430g"をID(@マーク含む)で検索して友だちに追加してください




心が読めれば人生が変わる! ---1回で「絶対的な信頼」をつかむ技術/ダイヤモンド社

¥1,512
Amazon.co.jp

自分の中にある、タレント力と出会う本―Create My God/女性モード社

¥2,376
Amazon.co.jp

仕事も人生も関係性が9割: ノーガードな人がうまくいく勇気の心理術 (club HERO’S .../作者不明

¥価格不明
Amazon.co.jp