初心者ダイバー-宮古島ダイビング2日目

宮古島ダイビング2日目

天気はくもりのち晴れ

波はちょっとありました。


ダイビングポイントは、昨日と同じ下地島付近です。


初心者ダイバー-中の島ホール

1本目は、「中の島ホール」

上から落ちていくダウンのが…ちょっと怖い

洞窟を抜けると砂時計のように見えました。



初心者ダイバー-魔王の宮殿1  初心者ダイバー-魔王の宮殿2
2本目は、「魔王の宮殿」

上から光が差し込んでいて綺麗でした。


初心者ダイバー-魔王の宮殿3

最後に「ジョーフィッシュ」という魚をみつけました。

穴の隙間から頭だけだすそうです、

昼食は、うどん付きのお弁当でした。



初心者ダイバー-蜂の巣1  初心者ダイバー-蜂の巣2

3本目は、「蜂の巣」

途中に「水玉サンゴ」を見つけました。

れっきとしたサンゴの仲間です。


洞窟を進むと、下地島の中の池にでました。

なんとビックリマークここは淡水なんですよ。。。

初心者ダイバー-宮古島ダイビング1日目





宮古島ダイビング初日




天気はくもり時々雨




風、波もありました。




ダイビングポイントは、下地島付近です。




1本目は、「中の島チャネル」


ドライスーツのみで中性浮力をとらなきゃいけなかったので、大変でした。




2本目は、「ツインケーブ」


今度はBCでも調整できるようにしてもらったが、逆に忙しくなったかも…。




それぞれ地形を抜けていくのが、面白かった。





昼食は、お弁当と卵スープでした。


こういう寒い時に温かいスープはいいですねぇ。




3本目は、「JDC」


キャンセルしてみたら、一人だけボートに残されました。




明日は、デジカメをレンタルして、デジカメデビューするつもりです。

10月2日に城ケ島でダイビングしてきました。


ファンダイビングですが、初のボートエントリーです。


前日に薬局へ寄ったのに、酔い止め薬を買わず、

なんとかなるだろうと今日はそのまま来ちゃいました(^▽^;)


周りの人達は一応酔い止めを飲んでいたので、

念のため一つもらって飲んでおきました。


ボートの出航時間がきまっているので、

準備にあたふたしちゃいました。



1本目は「岩骨」というポイントで、

なんとかエントリーできたのですが、

ウェイトベルトがずれてしまい、直している間に

シュノーケルが水が入ってむせてしまいました。ガーン


残圧が70になったので、インストラクターにアピールしているが、

OKしか言わず、残40になったところで浮上することに…。

水深5mあたりで安全停止を行わなければならず、

その時には残20。もう空気も薄く感じてしまい、

「なくなったらどうしよう」と焦りの色が。


残20のまま、なんとかボートに戻ることができました。


他のダイバーを待っているときの船の揺れが

普段だったら気持ち悪くなるような感じでした。



2本目は「へいぶ根」というポイントで、

今度はエントリーした時にレギュレータが外れかけました。


潜行中にカンパチの群れに遭遇。

水底ではサメの死骸がありました。


今度は残50で浮上し、ボートに戻ったら残20でした。



ログ付けして片づけ終わってからやっと食事です。

でももうすぐ16時30分。これって夕食?



初心者ダイバー-NEC_0169.jpg



やっぱりマグロはおいしかった。




10月2日(土)に城ヶ島へ日帰りで行きます。

アドバンス取得後初めてのファンですが、ボートエントリーも初です。ドキドキ


けんけんさんのブログ-大瀬崎

7月3,4日に大瀬崎でダイビングしてきました。


今回はアドバンスの海洋実習です。



3日の1本目を潜り終えて浮上したら雨ビックリマーク、しかも土砂降りでした。


天気の急変に(☆。☆)よ。




あまりの天気悪さと透明度の悪さに、3本目のナイトダイビングが中止ビックリマーク


代わりに「ナチュラリスト」を行うことに…。


せっかくだからと水中ライトを持っていったのだが、


潜水中にライトに水が入って、しばらくすると泥水のような感じになっちゃいました。


戻ってきたら完全に水没!!


一応真水で洗いましたが、どうなることやら…




4日は晴れでほぼ真夏です。


陸上にいると暑すぎて汗が止まりません。


1本目のディープダイビングは、透明度が良く、これを求めていたのだったが、


20分後には全く見えない状態に…


水深10mくらいはまだいいのだが、3m未満は50cm見えるかどうかはてなマーク


こんなに見えないのであればオプションの3本目を諦めました。


昼食は2日ともお弁当でした。


けんけんさんのブログ-お弁当