今日はちょっと遠くのアウトレットモール的なところのバーゲンに行く予定でした。いつもの日曜の午前中の用事(といっても週一回の家の掃除ですが)も早く済ませることができたので、出かけるタイミングもヒルメシ時間となり、せっかくなのでうまいカレー屋でも探そうという事に。

前から気になっていた、「サンキューカレー」が今日の目標です。テレビで見たことあるのですが、北九州で有名なカレー屋さんで、390円でビーフカレーとチキンカレーを両方楽しめるカレーとの事。(混ざっているのでなく、別々の器にそれぞれチキンカレー、ビーフカレーを出すらしい)そんな豪華そうなカレーが390円で食べられるなんて、どんなカレーなんや?と、かなり期待して行ったのですが品切れで閉店していました。
(品切れっていうか、日曜は定休日のような感じでした)残念ですが、別の店を探すことに。

photo:19


代わりに行こうと思ったカレー屋さんの候補は2件あります。どれも甲乙付けがたいが、ここからちょっと離れています。いちおうそこを目指して、よさそうなカレー屋さんがあればそこへ入ろうということに。


と、そこへ偶然見つけたカレー屋さんがここです。なかなかよさそうな雰囲気です。

photo:20

チキン南蛮カレー、うまそうです。
photo:21

チキン南蛮は、九州に来てからよく食べるようになったのですが、大好物になりました。から揚げに甘辛ソースを掛けさらにタルタルソースという、超高カロリー食です。これにカレーがかかると、四重奏の超ウルトラ高カロリーです。じつはこのパターンは今泉のカレー屋さん(今日行こうと思ったカレー屋さん候補2件のうちの1件)の期間限定メニューで食べたことがあります。

昔、会社の先輩に「カレーにハンバーグなんて、合わないよ。やっぱりカレーにはマヨネーズだよね?」とか言われたことがあって、「ハンバーグはありやけど、マヨネーズは無いなあ。。。」と心の中で思ったものですが、そのカレーを食べたとき、必然的にタルタルソースが掛かっていて、これが意外と合う。「カレーにマヨネーズを入れたがる人の気持ちも、わからんでもないなぁ」と思ったものです。「不可抗力なら仕方ないか。。。」と思いながらも、実はすごくうれしいことってあると思うのですが、その感覚で楽しめた事を思い出しました。

で、お店に入るまではチキン南蛮カレー注文と決めていたのですが、メニューを見ると他のカレーもうまそう。でもやっぱり初志貫徹で今日はチキン南蛮カレーにしよう。


(またしても実物の写真撮れず。カウンターに座ったので、お店の人の前で撮影はしずらい)

で実食、これまた立派なチキン南蛮が添えられたカレーが出てきました。うまい、たしかにうまいが、チキン南蛮が本格的過ぎてカレーの存在を圧倒してしまっています。あとで調べてわかったのですが、このお店は宮崎で有名なお店で、東京にも進出している実力店との事。本場宮崎のチキン南蛮で勝負しているのでしょう。甘酸っぱいソース(というかタレ)が、タルタルソースさえ越えているほど主張してきます。

とはいえ、間違いなくおいしいです。カレーも、シンプルなトッピング(たとえばチーズとか)なら、その実力を発揮することでしょう。たとえば、ジョンとポールの強烈な個性で影が薄かったジョージが意外とソロで活躍したかのように。


photo:23

お腹が満たされたので、2台の観覧車が印象的なアウトレットモールまで行ってきました。
photo:24

帰りに撮った写真です。ライトアップされているのは小さいほうの1台だけ。帰ってから調べたのですが、大きいほうの観覧車は2年ちかく前に操業をやめてしまったそうです。そういえばカゴも無かったな。そして、大きいほうの1台は日本一の大きさを誇っていたそうです。いろんな日本一が福岡にあると思うのですが、これを失ったのは残念ですね。でも、残りの小さいほうの観覧車もなかなかの存在感です。今日食べたカレーのように、チキン南蛮が無くてもやって行けるはずです。


ではまた。